特集 Dos & Don'ts外来の小外科
Ⅰ.頭部・顔面・口腔
29.下顎骨骨折
鳥山 稔
1
1国立病院医療センター耳鼻咽喉科
pp.74-75
発行日 1993年10月30日
Published Date 1993/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407901307
- 有料閲覧
- 文献概要
下顎骨骨折は,顔面外傷のなかでは鼻骨骨折に次いで多く,頻度は高い.その原因は,交通事故,災害,スポーツ,殴打などの外傷によるもので,受傷時の外力の方向,強さ,種類部位のほか,開・閉口の状態,歯の有無により多様な骨折を起こす.特に直接外力の加わりやすい前歯部,下顎角部,臼歯部に多く,また介達性に関節突起にも骨折が起こりやすい.時には筋突起正中部に起こることもあり,骨折線が1つだけのことより多く分断されることもあり,また上顎骨の骨折,歯の障害,顎神経の障害を伴うこともある.多くの場合,口唇,頬部粘膜,舌などの軟部組織の障害も強い.特に下顎骨には側頭筋,咬筋など筋力の強い力が加わっているので,骨片は筋肉の走行に一致した方向に,小骨片は内上方に,大骨片は外下方に転位することが多い.下顎関節突起頸部骨折では,関節突起は外側翼突筋により前内方に引かれて脱臼したり,関節窩から遠くにあることもある.
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.