Japanese
English
論説
心臓外科における輸血後肝炎の発生状況について
Incidence of post-transfusion hepatitis in cardiac surgery
林 久恵
1
,
橋本 明政
1
,
岩本 淳子
1
,
斉藤 洋子
1
,
荒井 康温
1
,
川田 高俊
1
,
中島 一己
1
,
和田 汪
1
Hisae HAYASHI
1
1東京女子医科大学榊原外科教室
1Sakakibara's Clinic,Department of Surgery, Tokyo Women's Medical College
pp.1309-1313
発行日 1964年10月20日
Published Date 1964/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407203438
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
近時輸血後肝炎は発生頻度が高率であり,いつたん罹患後慢性化して肝硬変に移行する症例もあり,その予防,診断,治療についても種々論議されていて,社会的にも大きな問題となつている.昭和39年3月の日本輸血学会第12回総会では輸血後肝炎がシンポジウムとして取り上げられ,島田信勝教授より発表された全国統計によるとその発生率は顕性黄疸5.5%,不顕性黄疸8.4%であつた.一方外国では発生率は低くせいぜい2〜3%程度であり1)2),わが国における罹患頻度の高率なのは輸血制度によるものも関係あるかと考えられ,肝炎対策の重要性が強調されている.心臓外科は大量輸血を必要とする分野の一つである.われわれは教室における心臓手術症例のみに限り過去4年間の手術症例の輸血後肝炎発生状況を調査したがその発生頻度は過去4年間の統計で1054例中102例,9.8%に黄疸発生をみた.他の病院における一般外科領域での発生率の報告とほぼ同程度のようである.
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.