Japanese
English
特集 脳・頸部・胸部の症例
超速効性Barbiturateによる麻酔導入時の心電図の変化—麻酔専門医による影響
Electrocardiographic Changes during Induction of Anesthesia with Ultra-short-acting Barbiturate:Induction Performed by Anesthesiologist
武島 晃爾
1,2,3
,
埜田 健吾
2
Koji TAKESHIMA
1,2,3
,
Kengo NODA
2
1広島大学医学部薬理学教室
2国立広島療養所
3広島赤十字病院
pp.1271-1277
発行日 1964年9月20日
Published Date 1964/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407203433
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1918年に心電図の技術がはじめて医学界に紹介されて3年後に初めて麻酔の分野にも応用された1)2).爾来,各種麻酔剤の自律神経系に対する影響について心電図が応用され,これに関する多くの発表がある3)−8).
気管内挿管の循環器系に対する影響を心電図で調査した報告は1940年が最初であり,気管内挿管により,心電図上変化のあることがその後多くの文献にあらわれるようになつた10)−26).これらの者の大多数は60%以上において次のような変化があらわれると報告している.すなわち,電気軸の変化,洞性の徐脈ならびに頻脈,心房性細動,結節調律,ブロック,心室性領脈,Bigeminalventricular tachycardia,心室性の期外収縮,P波の低下,PR間隔の延長または短縮,QRSの棘高の減少,QT間隔の延長または短縮,T波の平低化,およびSTの下降等である.
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.