Japanese
English
綜説
気後腹膜法を併用した経脾門脈造影法の診断的価値
The diagnostical value of translienal Spenoportography with Pneumoretroperitoneum
小幡 照治
1
1横浜市立大学医学部第一外科
pp.557-566
発行日 1957年7月20日
Published Date 1957/7/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407202013
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒言
1952年Dryer1)によつて行われた経脾門脈造影法は始め門脈圧亢進症に対する診断目的から出発した.その後Abeatici,Campi2)等は更に後腹膜新生物,肝疾患に対する診断目的で人の患者に行い,Cooper3)等は門脈圧亢進症,肝萎縮症,膵臓癌等の人に行い,本法を経脾門脈造影法transli—enale Splenoportographyと名付けた.
一方我国でも数年来この方面の研究が進み,副島4-6)等は早くよりこの方法に注目し,経脾肝造影法translienale Hepatographyと命名し,その方法,副作用,造影所見につき発表している.小渋7)は噴門癌27例並びに正常20例の造影所見から,之が手術適応並びに根治手術可能率を推測するに足りる診断的価値あるものとして報告している.又木本8),今永9)等は門脈圧亢進症の診断と治療に関する報告で,本法が本症の診断上有力な補助診断たり得る事を述べている.
Copyright © 1957, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.