Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
全国25施設にアンケートを行い,発症後6時間以内における超急性期脳虚血の拡散強調画像(以下DWI)を中心とした画像診断について調査した。各施設のMRI装置,撮影条件,撮影方法,発症後6時間以内にDWIで撮影した症例数,そのうちDWIで高信号が認められた症例数,経過中DWIで高信号域が消失または減少した症例数,随伴する他の検査の有無などについて調査した。16施設(64.0%)より回答が得られ,合計232例が発症後6時間以内の超急性期にDWIを撮影された。そのうち189例(81.5%)で高信号域が描出され,さらに10例(4.3%)で高信号域が消失または減少した。28例で血栓溶解術が行われ,このうち5例(17.9%)でDWIの高信号が脳梗塞に至らず,一方6例(21.4%)で出血性梗塞をきたした。超急性期脳虚血例におけるDWIの高信号域は可逆性の部分を含むことが示唆されたが,治療は慎重を要すると考えられた。
We investigated the findings in diffusion weighted image (DWI) of super acute ischemia examined within 6 hours after onset by questionnaire study. The mag-nitude of magnetic field of MR machine, method of diffusion weighted imaging, the total number of cases, the number of cases with high signal intensity area on DWI and the number of decrease or disappearance of signal intensity were investigated. Answers were ob-tained from 16 institutes (64%). Totally, 232 cases ofsuper acute ischemia examined within 6 hours after onset were imaged by DWI.
![](/cover/first?img=mf.1406901450.png)
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.