Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
眩暈症例の視運動性眼振パターン(OKP)検査実施例中,以下の三特徴を有するOKP像の一群が認められる。すなわち(i)最大緩徐相速度が60°以下でpeakに達する,(ii)緩徐相速度は,peak到達後は刺激速度を増加させてもplateauを保つ,(ii)総緩徐相眼振数は正常域値を示す一群である。
この特有のOKP像は,視運動性眼振の代表的な解析モデルであるCohen & Raphan model(1977)や,Waespeら(1983)の同モデルに基づく前庭小脳(特に片葉)破壊実験結果などから同部位病変に基づくdirectpathwayの障害が示唆される。
実際,本OKP像を呈する症例中,神経放射線学的に小脳障害が確認される例があることなどより,診断学的にも有用な所見と思われる。
The peculiar form of the optokinetic nystagmus (OKN) in the electro-oculogram (EOG) was studied in 26 dizzy patients. The slow phase velocity in saturated below 60 degrees (53.7±6.5) and keeps steady state level in response to higher stimulus velocities, while the peak velocity rises up to 94.6± 16.5 degrees in healthy subjects. In contrast, the frequency of slow phase nystagmus (200.3±22.6) ranges within normal limits (218.0±23.4). These characteristics were significant in the student t-test.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.