Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
症例は60歳女性。橋出血にて右側軽度不全麻痺,右半身深部覚障害(表在覚は保たれる),構音障害などの症状が認められた。発症約半年後より,次第に自発性,垂直・回旋混合性,共同性の正弦波状,2.5Hz周期の後天性振子様眼振が出現した。頭部MRIでは,橋背側被蓋部中心に出血がみられた他に,下オリーブ核仮性肥大なども認められ,中心被蓋路の障害が示唆された。同路は本眼振の責任病巣の一つとして考えられている。動揺視の訴えが強いため,薬剤治療を試みた。Baclofen 15mgはほとんど効果なく,trihexyphenidyl4mgでは幻覚の副作用が出現。Tiapride 600mgやphenobarbital 90mgで眼振はやや減弱した。Clonazepam1mgで眼振は完全に消失したが,筋脱力感,眠気などの副作用のため連用は困難であった。文献的には,本眼振例でclonazepamが奏効した初めての報告例と思われる。今後,本剤の至適用量の決定,長期連用方法などの検討が必要と考えられた。
A 60-year-old hypertensive woman had a pontine hemorrhage that caused slight right hemiplegia, deep sensory disturbance on her right side and dysarthria.Three months after the stroke, she was transferred to our hospital for rehabilitation. Approximately 6 months later, she gradually began to complain of the visual oscillation. Continual, unceasing conjugate verti-cal/rotatory eye movements were observed. Fixation was momentary at best because of an inability to Dampen the spontaneous eye movements.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.