Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
今日の閉塞性脳血管障害の治療は内科的薬物による治療が基本となっているが,外科的治療も本疾患の予後の改善の一端を担っている。今回我々は,EC.IC bypassに関する国際共同研究以降最近5年間の実績を振り返り,閉塞性脳血管障害に対する外科治療の現状を報告する。1986年1月1日より1990年12月31日までに経験した閉塞性脳血管障害828例を対象とした。828例中110例,すなわち全体の13.3%に,脳血管撮影を施行した症例770例の14.3%に何らかの外科治療が施行された。その内訳はCEA 77例,EC-IC bypass18例,および外減圧開頭術15例であった。手術全体のMotalityは1.8%で,内訳はCEA 0%,EC-IC by—pass 0%,外減圧開頭術13.3%であり,術後の機能予後も改善する傾向にあった。外科治療により予後良好となる症例も確かに存在し,今後も外科治療は手術適応を厳密にする事により,有効な治療手段となり得,その対象は閉塞性脳血管障害のうち10%前後であろう。
We studied 828 cases with occlusive cerebrovas-cular disease who were admitted to our hospital over these 5 years in relation to surgical manage-ment. Cerebral angiography including digital sub-traction angiography was carried out in 770 cases. Surgical management was carried out in 110 cases ; 77 cases of carotid endarterectomy (CEA), 18 cases of EC-IC bypass and 15 cases of external decom-pression. The ratio of surgical management was 13.3% of all cases admitted. The mortality and the morbidity were 5.4% and 1.8% respectively. The number of EC-IC bypass has decreased gradually after the reports of international cooperative study concerning with EC-IC bypass in 1985. But the number of CEA has increased gradually.
Copyright © 1991, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.