研究と報告
付記—PZ 1511について
懸田 克躬
1
1順天堂大学
pp.927
発行日 1965年10月15日
Published Date 1965/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200918
- 有料閲覧
- 文献概要
臨床精神医学の領域に,真の意味で特殊薬物療法といいうる療法が導入されたのは,すくなくも内因性精神病に限つていえば1952年のchlorpromazine導入以後のことであるといえよう。年月としてはながいことではないが,今日では薬物療法がインシュリン療法や電気衝撃療法を越えて治療の主導的地位を占めることは誰も否むことはできないと思う。
その後のいわゆるpsychotropicあるいはantipsychoticな薬物の開発は目ざましい。chlorpromazineがそのひとつであるようなphenothiazine核を中核とするものについてみても下図のR1やR2の置換につれて,薬効の質と強さとに変化がみられることの指摘などもあり,さまざまの誘導体がわれわれの欠きえない武器となつている。ただに,このようなphenothiazine系のNeurolepticaのみではなく,抑うつ症に対するThymolepticaやPsychotonicaなどについても事態は同様で,さまざまのAntipsychoticsが開発され,詳密な観察と標的症状の探究がなされていることはわれわれのよく知るところである。
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.