Japanese
English
特集 非定型内因性精神病
非定型精神病に対する臨床脳波の寄与—その意義と限界
Electroencephalographic Contribution to atypical Psychoses: It's significance and limit
沢 政一
1
Masaichi Sawa
1
1新潟大学医学部脳研究所
1Brain Research Institute Niigata Univ. School of Medicine
pp.993-995
発行日 1961年12月15日
Published Date 1961/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200397
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
筆者は昭和25年度日本精神神経学会総会における宿題「臨床脳波」において脳波が少なくとも精神神経学における1つの方法ないし手段であるかぎりそこに自らなる限界が存在すべきことをのべた。Bergerに始まりこんにちにいたる臨床脳波は,幾多先人の努力によりその価値,ならびにその占めるべき位置をほとんど確定した。
もちろん,基礎的,理論的にはこのような電気律動の本態,発制の機制においてきわめて多くの問題を含んでいるが,臨床的にすなわち疾患ないしは疾患群との直接の結びつきは「てんかん」に主として求められ,さらに強いていうならば脳腫瘍を含む脳内の器質的病変の局在部位決定にある程度の寄与が可能であるとするのが現在における臨床脳波の偽らざる姿であろう。
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.