Japanese
English
短報
急性一酸化炭素(CO)中毒を呈した1例の治療経過について
A Process of Therapy, in a Case of Acute Carbon Monoxide Poisoning
山本 健治
1
Kenji YAMAMOTO
1
1札幌医科大学神経精神医学講座
1Department of Neuropsychiatry, School of Medicine, Sapporo Medical University, Sapporo, Japan
キーワード:
Carbon monoxide poisoning
,
Zonisamide
,
Cognitive test
Keyword:
Carbon monoxide poisoning
,
Zonisamide
,
Cognitive test
pp.915-918
発行日 2010年9月15日
Published Date 2010/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405101701
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
今回筆者は,急性CO中毒から間歇型に移行した1例の治療を経験し,その経過を詳細に観察し得た。高気圧酸素治療(HBO)後の治療の効果や症状の回復の程度の判定は,神経心理学的検査,日常生活能力の評価および脳波検査が鋭敏な指標となった。一方,臨床症状の改善に伴い縮小するとされる頭部MRIの白質病変が,従来の報告と異なり拡大したことは特徴的だった。以上をふまえ,若干の考察を行った。症例の匿名性に十分配慮し,病歴の修正を行った。
![](/cover/first?img=mf.1405101701.png)
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.