Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
患者は57歳男性,多発性筋炎の再燃時にST上昇を伴う不安定狭心症のため当院に転院した.狭心症発作は濃厚な薬物治療に抵抗したが,ステロイド増量による筋炎の寛解に伴い安静時の狭心痛は一時消失した.しかしその後も軽労作時に無症候性の心筋虚血が認められ,薬物治療抵抗性のため左前下行枝近位部の狭窄病変に対して経皮的冠動脈形成術を施行し成功した.その後早期の再狭窄のため2回目の経皮的冠動脈形成術を施行し,その後の経過は良好であった.血清CPK-MBの持続的な上昇,PM増悪時の多源性心室性不整脈の出現などより本症例はPMの二次性心筋疾患が合併したと考えられた.冠動脈造影所見と血清トロンビン・アンチトロンビンⅢ複合体値の上昇を考慮すると本例の不安定狭心症の発生機序として動脈硬化性の器質的病変の存在に加え,PMの炎症が冠動脈に波及し,血栓形成または冠動脈攣縮が生じやすい状態にあったと推測される.
We report a case of unstable angina in an active phase of polymyositis. A 51 year-old man was admitted with a diagnosis of polymyositis and unstable angina with ST elevation on prolonged rest chest pain. Rest anginal attack which had been refractory to conventional antianginal medications was controlled by highdose of glucocorticosteroid. Electrocardiography revealed multifocal premature ventricular contraction. Since silent ischemia on exercise persisted, percutaneous tran-sluminal coronary angioplasty (PTCA) was performed on a stenotic lesion in the left anterior descending artery.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.