Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
冠スパズムが主因をなす狭心症,および心筋硬塞の臨床報告が多数集積きれるに至り1,2,8),それまで仮説にすぎなかった冠スパズムが虚血性心疾患の発症,あるいは進展の過程に重要な役割を担っている事実が次第に明らかとなった。このような背景から,虚血性心疾患例を対象とする臨床上の最終的検査法である冠動脈造影を施行する際に,冠スパズムの検討も合わせて行うことは極めて重要であり,これにより冠動脈病変の把握,A-Cバイパス術の適応の決定,狭心症治療剤の選択など,ただらに入手必要な情報はもちろん,病態解析上も重要な所見をもたらすと考えられる。ところで,冠動脈造影検査中に冠スパズムに遭遇するチャンスはほとんど望み薄であることから,何らかの誘発試験を行うことが実際的である。エルゴノビン負荷による冠スパズム誘発試験はその検出率が極めて鋭敏であることから臨床上繁用されている4,5)。しかし,一旦,完全閉塞を伴う冠スパズムが生じた場台には,一時的にせよ心筋阻血をきたすことから死亡事故例も報告されている6)。しかしエルゴノビン負荷法に匹敵する感受性および再現性を有する負荷法が見当たらない現状を考慮すると,本負荷法における安全で,かつ冠スパズムを確実に証明しうるエルゴノビンの投与方法および投与量の再検討が必要であると思われる。これらの観点から,著者らは選択的に冠動脈内にエルゴノビンを投与する方法を考案した。
We evaluated the usefulness of clinical application of intracoronary ergonovine for detecting vasospastic angi-na. Intracoronary ergonovine (2, 4, 8μg/min, for 5 min) resulted in occlusive spasm in 10 of 34 patients (7 in 2 μg/min, 2 in 4 μg/min, 1 in 8 μg/min), whereas both intracoronary and additional systemic ergonovine (0.4 mg iv) failed to induce occlusive spasm in 24 of 31 patients. When coronary vasospasticity was expressed as D-ISDN/D-ergonovine (D : diameter of major coro-nary artery) in 12 of 24 patients without occlusive spasm, intracoronary ergonovine (4 and 8 pg/min) was more potent to induce coronary spasm than systemic ergonovine. Ergonovine concentration during intra-coronary administration (4 and S pg/min) in coronary sinus blood was significantly higher than that during systemic ergonovine (0. 4 mg). Since occlusive spasm was produced in 4 of 7 patients with high ergonovine concentration (4 and 8 pg/min), it might be necessary for detecting vasospastic angina to infuse coronary artery with high dose of ergonovine. It was possible to infuse ISDN promptly into the occlueded coronary artery in this study. Thus it was concluded that intracoronary ergonovine was safe and useful procedure for detecting vasospastic angina.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.