Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                研究 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    肺毛細管血流波に及ぼすserotonin,droperidolの影響—笑気・body plethysmograph法による
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    The effects of serotonin and droperidol on the pulmonary capillary blood flow Waves by N2O-body plethysmograph method
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                武田 純三
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Junzo Takeda
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1慶応義塾大学医学部麻酔学教室
                
                
                
                
                  1Department of Anesthesiology, School of Medicine, Keio University
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.165-172
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1982年2月15日
                  Published Date 1982/2/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404203929
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Body plethysmographは一般に肺気量や気道抵抗の測定など,広く肺機能検査に用いられている。一方body plethysmographにより笑気が心拍に応じて肺胞から肺毛細管内血液に取り込まれるのを測定し,Fickの法則により非観血的に肺毛細管血流量(Qc)を導くことができ1),また心収縮期と時を同じくしてみられる肺毛細管血流波の拍動性を解析することにより肺循環動態を追究することができる。本研究では試作した動物実験用body plethysmographで肺毛細管血流波を測定し,血管作動性物質の一つであるserotonin投与時の肺毛細管血流波の変動より,肺動脈圧上昇を伴った肺循環障害時の病態を追究した。さらにmajor tranquilizerでbutyrophenon系のdroperidolがserotoninによる肺循環障害に及ぼす影響について検討した。
Instantaneous pulmonary capillary blood flow (Qc), which was pulsatile and varied according to the phase of the cardiac cycle, was measured in 20 mongrel dogs by a nitrous oxide uptake technique using a body plethysmograph, and the effects of serotonin and droperidol on Qc were investigated.

Copyright © 1982, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


