Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                Bedside Teaching 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    最適なPEEP
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Best PEEP
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                杉本 寿
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                杉本 侃
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Hisashi Sugimoto
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Tsuyoshi Sugimoto
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1大阪大学特殊救急部
                
                
                
                
                  1Dept. of Traumatology, Osaka Univ.
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.1265-1269
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1980年11月15日
                  Published Date 1980/11/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404203667
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
重度外傷手術,ショックなどの侵襲後には,しばしば急性かつ進行性の低酸素血症が発生する。この急性呼吸不全はARDS (adult respiratory distress syndrome)と呼ばれ,その高い死亡率のために恐れられてきた。1969年,Ashbaughらは呼気の終末を陽圧に保つこと(PEEP: positive end-expiratory pressure)によって,治療成績が著しく改善されることを発見した1)。この報告以来,PEEPはARDSの治療,さらには予防手段として広く臨床応用されている。
一般にPEEPがARDSの治療手段として用いられるのは,動脈血酸素分圧(PaO2)の上昇を目的としてであるが,PEEPは同時に心拍出量を低下させるうえ,気胸,気縦隔などのbarotraumaをひきおこすことが知られている。このため適応やPEEP値の選択を誤ると,PEEPは悪い影響だけを与える結果となる。

Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


