Japanese
English
特集 AHA心肺蘇生国際ガイドライン2000の普及に向けて
新ガイドラインによる一次救命処置
Outline of Basic Life Support
角地 祐幸
1
,
野々木 宏
1
Hiroyuki Kakuchi
1
,
Hiroshi Nonogi
1
1国立循環器病センター心臓内科
1Department of Cardiology, National Cardiovascular Center Hospital
pp.1095-1101
発行日 2003年11月1日
Published Date 2003/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404100743
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
緊急心臓血管治療(Emergency Cardiovascular Care,ECC)は,心血管疾患,脳血管疾患をはじめとする非外傷性疾患の緊急治療を指す.ECCにおいては,初発症状を素早く認識し,合併症を防止し,モニタリングを開始し,必要であれば直ちに一次救命処置(Basic Life Support,BLS)を行い,二次救命処置により状態を安定化させ,迅速に搬送し搬送先で適切な循環管理が必要である.このうちBLSは非侵襲的な評価と治療を指し,心肺蘇生(Cardio-Pulmonary Resuscitation,CPR)と自動除細動器(AED:Automated External Defibrillator)の使用までが含まれる.
2000年に蘇生の国際ガイドラインであるGuide-lines 2000 for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care1)(以下G2000)が発表され,厳密なエビデンスに基づく討議の末に作成された.本稿ではG2000に基づきBLSについて述べる.
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.