Japanese
English
今月の主題 上部消化管感染症—最近の話題を含めて
症例アトラス
感染性胃炎
胃梅毒
Gastric Syphillis
堺 勇二
1
,
池田 憲治
1
,
上野 景子
1
,
小野 広幸
1
,
前田 和弘
2
,
田邉 寛
3
,
岩下 明德
3
Yuji Sakai
1
1親愛ステーションクリニック
2親愛天神クリニック
3福岡大学筑紫病院病理部
キーワード:
胃梅毒
,
十二指腸梅毒
,
性感染症
,
梅毒性胃・十二指腸粘膜疹
Keyword:
胃梅毒
,
十二指腸梅毒
,
性感染症
,
梅毒性胃・十二指腸粘膜疹
pp.1628-1631
発行日 2019年11月25日
Published Date 2019/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403201882
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
疾患の概念と最近の動向
梅毒は代表的な性感染症の一つであり,多彩な皮膚病変がみられるが,まれながら消化管病変を生じることがある.消化管では胃に最も多いとされ1),消化管梅毒の本邦文献でみると,過去50年間では胃197例,大腸34例(31例が直腸),小腸3例,などの報告がある.
梅毒は主に性的接触によるT. pallidum(Treponema pallidum)の陰部などへの感染から発症する.10〜90日の潜伏期を経て,感染局所に初期硬結,硬性下疳などの一次病変を形成する(第1期).その後血行性に全身に撒布され,ばら疹などの多彩な皮膚病変や臓器梅毒などの二次病変を生じる(第2期).以後は潜伏梅毒を経て慢性に経過し,ごく一部は年余を経て第3期梅毒(晩期梅毒:心血管梅毒,ゴム腫など)に進展する2).胃梅毒の報告例の多くは第2期のものであり,胃梅毒は,血行性に全身に撒布された菌体とその代謝産物に対する血管アレルギーにより,梅毒性皮疹と同様の機序で形成された胃粘膜疹と推測されている3).
Copyright © 2019, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.