今月の主題 よくわかる水・電解質と酸塩基平衡
トピックス
副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)
井上 大輔
1
,
池田 恭治
1
1東京大学医学部・第4内科
pp.872-875
発行日 1992年5月10日
Published Date 1992/5/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402901516
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
1)PTHrPは悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症のうち,液性因子を介するHHM(Humoral hypercalcemia of malig-nancy)の主な原因物質として1987年同定された,141個のアミノ酸から成る蛋白である.
2)PTHrPのN端の13個のアミノ酸のうち8個はPTHと同一であるが,それ以外の部位ではPTHとのホモロジーは認められない.
3)PTHrP遺伝子はPTH遺伝子と共通の祖先に由来し,同じ遺伝子ファミリーに属すると考えられている.
4)ヒトPTHrP遺伝子はPTH遺伝子とは対照的に複雑な構造をしており,単一のPTHrP遺伝子からalternative RNAsplicingによりC端のみが異なる3種のタンパクが産生される.
5)PTHrPのN端の合成ペプチドはinvitroおよびin vivoにおいて,高Ca血症・低P血症・尿中cAMP排泄の促進などPTHと同様の作用を発揮し,HHMの主要な病態を再現する.
6)PTHrPは,少量ながらほとんどすべての正常組織において産生が認められ,なんらかの生理作用を持つものと考えられている.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.