特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第7集
細菌検査
検体別同定検査各論
髄液培養検査
平田 泰良
1
,
大石 智洋
2
,
砂川 慶介
2
1北里大学病院臨床検査部
2北里大学医学部感染症学
pp.562-563
発行日 2005年11月30日
Published Date 2005/11/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402101901
- 有料閲覧
- 文献概要
中枢神経組織系の病変はこれを保護している髄液に反映されるので,髄液検査は診断や治療方針の決定・治療効果の判定などに重要な情報を提供する.髄液は腰椎穿刺により採取し,細胞数,糖・蛋白定量などの髄液一般検査は必須検査とし,感染症が疑われる場合は細菌検査,免疫学的検査,PCR検査を行い,細菌性,結核性,無菌性などを鑑別する.ここでは髄液培養検査のポイントを述べる.
髄液の肉眼観察,細菌顕微鏡検査による迅速対応
髄液の採取量は限られ,頻回に採取できない.採取した髄液を肉眼観察し,白濁から膿性を呈しているときは細菌性の可能性が高く,ウイルス性では変化を認めないことが多い.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.