特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第7集
内分泌学的検査
下垂体
プロラクチン(PRL),黄体化ホルモン(LH),卵胞刺激ホルモン(FSH)
安部 由美子
1
,
伊藤 理廣
1
,
峯岸 敬
1
1群馬大学大学院医学系研究科生殖再生分化学
pp.316-318
発行日 2005年11月30日
Published Date 2005/11/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402101813
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- サイト内被引用
PRL(プロラクチン)
異常値の出るメカニズムと臨床的意義
プロラクチン(PRL)は下垂体前葉のPRL産生細胞から分泌される蛋白ホルモンであり,PRL産生細胞の増加(PRL産生腫瘍など)は高PRL血症をきたす.他の下垂体前葉ホルモンと異なり,視床下部因子による調節は,分泌抑制因子であるドーパミンによる抑制的調節が優位であるため,視床下部-下垂体茎の障害によるドーパミンの産生・転送不全は高PRL血症を引き起こす.また,ドーパミンの生成や作用を阻害する薬剤の服用よっても高PRL血症をきたす.一方,甲状腺ホルモン放出ホルモン(TRH)やエストロゲンは,PRL分泌促進作用を有するため,これらの上昇する状態においても高PRL血症をきたす.高濃度のPRLは視床下部-下垂体-性腺系と乳腺に作用して,性腺機能低下症や乳汁漏出症をもたらす.
検体採取と取り扱い上の注意
血中PRL値は日内変動を示し,夜間睡眠時,特に明けがたの起床前に頂値を示す.また,ストレス,運動,食事などにより一過性に上昇する.このため採血は起床後3時間以上,食後2時間以上経った安静時に行うことが望ましい.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.