特集 思春期を支える公衆衛生
思春期保健のあゆみ
上林 靖子
1
1国立精神・神経センター精神保健研究所
pp.452-455
発行日 1999年7月15日
Published Date 1999/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401902103
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
思春期(puberty)は本来性成熟に関連する用語で,第2次性徴の発現から,男子では性的能力が完成し,女子では妊娠可能になるまで,つまり子どもを持つことができるまでの期間を意味する.人はこの期間に身長も体重も急速に大きくなり,著しい身体の生理的変化を経験する.
この時期は身体的な成熟にとどまらず,精神面でも,子どもから大人への変化の時である.思春期の青少年がこの間に直面する発達課題は,上述の身体変化を引き受けながら,自己を確立すること,すなわち性同一性を獲得する,自己中心性を脱し相互交流を基盤とした対人関係を確立することである.これらの課題は,児童期に持っていた親との一体感や親との依存関係を打ち破り,新たな自己を見いだし,同性の親友ばかりでなく異性との出会いを経験し,大人としての社会性を獲得することによって達成される.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.