Japanese
English
特集 身近な臨床に潜む依存症という病とそのアプローチ
依存症専門病棟をもたない医療機関での取り組み
Initiatives for supporting patients with addiction at medical institutions without specialized addiction wards
大阪 一樹
1
Kazuki Osaka
1
1京都府立洛南病院リハビリテーションセンター
pp.1183-1186
発行日 2025年10月15日
Published Date 2025/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091513540590111183
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Key Questions
Q1:専門病棟をもたない医療機関で何ができるのか?
Q2:専門病棟をもたない難しさと工夫とは?
Q3:依存症治療に作業療法士はどう寄与できるのか?
はじめに
各都道府県には,依存症対策の一環として治療拠点機関や専門医療機関が選定されており,多職種連携によるチーム医療や薬物,アルコール,ギャンブル等,複数の依存症への対応,医療だけでなく,自助グループとの連携等が求められている.京都府下にも5つの専門医療機関が存在する1).京都府立洛南病院(以下,当院)も2019年(令和元年)に依存症専門医療機関として選定されているが,依存症専門病棟をもたない入院医療機関である.今回は,当院での依存症治療の取り組みを紹介し,専門病棟のあるなしにかかわらず依存症治療をどのように展開していけばよいかを考える機会としたい.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.