Japanese
English
特集 脊椎脊髄外科領域における希少疾患と外科治療
脊髄手術後再手術症例—Chiari奇形など
Causes of Reoperation for Chiari Malformation and Details of Additional Surgical Procedures
川村 大地
1
,
大橋 洋輝
1
Daichi KAWAMURA
1
,
Hiroki OHASHI
1
1東京慈恵会医科大学脳神経外科
1Department of Neurosurgery, The Jikei University School of Medicine
キーワード:
Chiari奇形
,
Chiari malformation
,
脊髄空洞症
,
syringomyelia
,
大孔減圧術
,
foramen magnum decompression
Keyword:
Chiari奇形
,
Chiari malformation
,
脊髄空洞症
,
syringomyelia
,
大孔減圧術
,
foramen magnum decompression
pp.677-684
発行日 2025年10月25日
Published Date 2025/10/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091444120380100677
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
Chiari奇形は小脳扁桃が下垂して脊柱管内に落ち込むことに起因する疾患であり,落ち込んだ小脳扁桃による脳幹の圧迫や,Magendie孔周囲での髄液流通障害に伴い脊髄空洞症が生じる.1891年にChiari4)が菱脳の形成異常を報告し,初めて脊髄空洞症とChiari奇形の関係を指摘した.また最近では,中胚葉異常による後頭蓋窩容積の発育不全が原因と考えられるようになった11).Chiari奇形に対する手術の有効性は1957年にGardner6)によって初めて報告され,その内容は後頭蓋窩の減圧,Magendie孔の開放,上位頸椎の椎弓切除,筋肉片や綿によるobexでの中心管の閉塞であった.現在もChiari奇形とそれに伴う脊髄空洞症に対する治療の目的は大孔部の減圧であり,特にMagendie孔における髄液流通障害の改善が重要である.その代表的な手術が大孔減圧術であるが,しばしば治療が奏効せず再手術が必要となる.そこで本稿では,当院で施行したChiari奇形に対する再手術に関して,その原因や施行術式について述べる.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.