Japanese
English
特集 痛み-脳-こころ Revisited
慢性疼痛に対する認知行動療法—最近の知見を中心に
Cognitive Behavioral Therapy for Chronic Pain : Recent Findings
吉野 敦雄
1,2
Atsuo Yoshino
1,2
1広島大学保健管理センター
2広島大学脳・こころ・感性科学研究センター
1Health Service Center, Hiroshima University, Hiroshima, Japan
2Center for Brain, Mind, and KANSEI Science Research, Hiroshima University
キーワード:
慢性疼痛
,
chronic pain
,
認知行動療法
,
cognitive behavior therapy
,
CBT
,
治療予測
,
treatment prediction
Keyword:
慢性疼痛
,
chronic pain
,
認知行動療法
,
cognitive behavior therapy
,
CBT
,
治療予測
,
treatment prediction
pp.1123-1128
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670081123
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
慢性疼痛に対する認知行動療法(CBT)は,痛みのみならず精神症状の改善や生活の質の向上にも有効であることが知られている。本稿では最近の知見を中心に,①CBTの治療効果を予測する要因,②痛み以外の症状に焦点を当てた慢性疼痛に対するCBT,③対面と遠隔(オンライン)で実施するCBTのアウトカムの違い,④児童・青年期における慢性疼痛へのCBTの応用について概説する。CBTは幅広い年齢層において多様な症状の軽減や社会機能の改善に役立つ可能性をもつが,専門的な医療サービスへのアクセスは依然として限定的であり,今後の重要な課題となっている。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.