Japanese
English
特集 痛み-脳-こころ Revisited
慢性疼痛を有した患者の包括的評価
Comprehensive Evaluation of Patients with Chronic Pain
服部 貴文
1
,
大賀 智史
1
,
松原 貴子
1
Takafumi Hattori
1
,
Satoshi Ohga
1
,
Takako Matsubara
1
1神戸学院大学総合リハビリテーション学部
1Faculty of Rehabilitation, Kobe Gakuin University, Hyogo, Japan
キーワード:
慢性疼痛
,
chronic pain
,
疼痛の機構分類
,
pain mechanisms classification
,
包括的評価
,
comprehensive assessment
,
予後予測
,
prognostic prediction
Keyword:
慢性疼痛
,
chronic pain
,
疼痛の機構分類
,
pain mechanisms classification
,
包括的評価
,
comprehensive assessment
,
予後予測
,
prognostic prediction
pp.1116-1122
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670081116
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
慢性疼痛の病態には心理社会的要因が深く関与することが広く認識されているが,近年では,身体活動量の低下や肥満,サルコペニアなどの身体的要因,疼痛感作を含む神経学的要因,さらに睡眠障害,喫煙,飲酒などのライフスタイル要因も慢性疼痛の持続・増悪に強く影響することが明らかになってきた。さらに,侵害受容性疼痛,神経障害性疼痛に加えて新たに定義された「痛覚変調性疼痛」により,疼痛の機構分類に基づく包括的評価の重要性がいっそう高まっている。このような多面的な評価によって明らかとなる疼痛関連因子は,予後予測因子としても機能しうることから,初期評価に加えて経時的な変化を捉えることが重要である。病態の進展や治療反応性に即した動的な評価は,個別化された治療戦略の構築につながることが期待される。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.