Japanese
English
特集 消化器外科医があつかう希少腫瘍
各論
GIST—診療における最新の知見
Gastrointestinal stromal tumors (GIST) : the latest developments in the diagnosis and treatment
髙橋 剛
1
,
中島 清一
1
,
黒川 幸典
1
,
中井 慈人
1
,
萩 隆臣
1
,
百瀬 洸太
1
,
山下 公太郎
1
,
西塔 拓郎
1
,
田中 晃司
1
,
牧野 知紀
1
,
江口 英利
1
,
土岐 祐一郎
1
Tsuyoshi TAKAHASHI
1
1大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
キーワード:
GIST
,
分子標的治療
,
集学的治療
,
遺伝子変異
Keyword:
GIST
,
分子標的治療
,
集学的治療
,
遺伝子変異
pp.1265-1271
発行日 2025年11月20日
Published Date 2025/11/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698570800121265
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
【ポイント】
◆消化管間質腫瘍(GIST)は,年間発症率が人口10万人あたり1〜2人とされる希少腫瘍であり,KITやPDGFRA遺伝子の活性化変異が主な原因である.
◆切除可能GISTには縮小・低侵襲手術が主流であり,進行例には分子標的薬を併用した集学的治療が行われる.
◆再発・切除不能GISTに対しては,分子メカニズムに基づく分子標的治療薬が有効であり,治療成績の向上に寄与している.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

