特集 アクションに繋げる能動的心電図読影—プライマリ・ケア医のための実践知
総論 心電図読影の基礎と作法
6 QT間隔
佐藤 宏行
1
1東北大学病院循環器内科
キーワード:
QT間隔
,
多形性心室頻拍
,
TdP
,
先天性QT延長症候群
,
LQTS
Keyword:
QT間隔
,
多形性心室頻拍
,
TdP
,
先天性QT延長症候群
,
LQTS
pp.1340-1345
発行日 2025年8月10日
Published Date 2025/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620091340
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎QT間隔は心室筋の脱分極から再分極が終了するまでの時間に相当し,多くの修飾因子で変動する.
◎QT延長の結果,T波直上で心室筋の興奮が入ると,多形性心室頻拍(Torsade de Pointes:TdP)が出現するR on T現象が起きる.
◎QT間隔は心拍数で補正したQTc≧450 msで延長と判断し,薬剤性や電解質異常などの二次性を中心に鑑別診断を進める.
◎QT延長は「T波の終点がRR間隔の中間地点を超えているとき」に積極的に疑う.
◎QT延長の急性期治療は,Mg静注,K補正,原因薬剤の除去,徐脈への介入がある.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.