Japanese
English
症例報告
2型糖尿病・糖尿病性慢性腎臓病治療中にみられたKyrle病の1例
A case of Kyrle disease appeared during type 2 diabetes and diabetic nephropathy treatment
松居 志洋
1
,
神谷 秀喜
1
,
北島 康雄
1
,
山田 鉄也
2
,
松永 研吾
2
Yukihiro MATSUI
1
,
Hideki KAMIYA
1
,
Yasuo KITAJIMA
1
,
Tetsuya YAMADA
2
,
Kengo MATSUNAGA
2
1中部国際医療センター皮膚科
2中部国際医療センター病理診断部
1Division of Dermatology, Central Japan International Medical Center, Minokamo, Japan
2Division of Pathology, Central Japan International Medical Center, Minokamo, Japan
キーワード:
Kyrle病
,
穿孔性皮膚症
Keyword:
Kyrle病
,
穿孔性皮膚症
pp.755-760
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790100755
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 82歳,男性.30年来の2型糖尿病,糖尿病性腎臓病で治療中.2か月前から生じた左右下腿の疣状結節を主訴に当科を受診した.クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏0.5%を4週間外用するも改善しなかった.組織学的には表皮が真皮に向かって楔状に侵入し,瘻孔を形成していた.瘻孔開口部には好塩基性の細胞壊死物質が貯留し,表皮の侵入部深部は層状に角化した角質細胞で満たされ,表皮が角化しつつ真皮へ穿孔したと考えられた.マッソントリクローム染色では真皮のコラーゲンが排出されておらず,Kyrle病と診断した.タクロリムス水和物軟膏0.1%を外用して,2週間の経過で疣状結節は平低化し,瘙痒も消退した.ステロイド外用で効果が乏しいKyrle病に対してタクロリムス軟膏外用は治療選択肢となる可能性がある.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.