Japanese
English
症例報告
Intralymphatic histiocytosisを伴う肉芽腫性眼瞼炎の1例
A case of blepharitis granulomatosa with intralymphatic histiocytosis
金本 麻裕
1
,
松本 智子
2
,
藤田 明日香
3
,
田中 麻衣子
2
Mayu KANAMOTO
1
,
Satoko MATSUMOTO
2
,
Asuka HUJITA
3
,
Maiko TANAKA
2
1JA広島総合病院皮膚科
2県立広島病院皮膚科
3県立広島病院形成外科
1Division of Dermatology,JA Hiroshima General Hospital, Hiroshima, Japan
2Division of Dermatology,Hiroshima Prefectural Hospital, Hiroshima, Japan
3Division of Plastic Surgery,Hiroshima Prefectural Hospital, Hiroshima, Japan
キーワード:
肉芽腫性眼瞼炎
,
intralymphatic histiocytosis
,
トラニラスト
Keyword:
肉芽腫性眼瞼炎
,
intralymphatic histiocytosis
,
トラニラスト
pp.113-118
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790020113
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 44歳,男性.当科初診10か月前から右上眼瞼が腫脹し,点眼薬による加療や抗菌薬や抗ヒスタミン薬,ステロイドの内服や外用を行ったが改善しなかった.初診時,右上眼瞼の浮腫は高度,熱感はなく,紅斑はごく軽度であった.病理組織学的には真皮浅層は浮腫状で,浅層から中層にかけての毛包周囲に肉芽腫を認めた.免疫組織学的にD2-40陽性を示すリンパ管内にCD68陽性を示す類上皮細胞が集簇しておりintralymphatic histiocytosisの所見であった.血液検査もあわせ,IHを伴った肉芽腫性眼瞼炎と診断した.トラニラスト内服やステロイド局所注射を行い数か月は改善傾向であったが,その後増悪傾向となった.外科的切除を行い,わずかに改善傾向である.肉芽腫性眼瞼炎は報告例が少なく,治療法が確立されておらず,治療に難渋することが多い.自験例はintralymphatic histiocytosisも伴っており,治療をさらに困難とさせた要因であると考えた.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.