Japanese
English
症例報告
サイトメガロウイルス再活性化と細菌感染に伴い皮膚潰瘍が遷延したIgA血管炎の1例
A case of IgA vasculitis complicated with prolonged skin ulceration accompanied by cytomegalovirus reactivation and bacterial infection
桑原 史朗
1
,
髙橋 千晶
2
,
大坪 紗和
2
,
菅野 恭子
2
,
山本 明美
2
,
谷野 美智枝
3
,
伊藤 文彦
4
,
岸部 麻里
2
Shiro KUWAHARA
1
,
Chiaki TAKAHASHI
2
,
Sawa OHTSUBO
2
,
Kyoko KANNO
2
,
Akemi ISHIDA-YAMAMOTO
2
,
Mishie TANINO
3
,
Fumihiko ITO
4
,
Mari KISHIBE
2
1市立旭川病院皮膚科
2旭川医科大学皮膚科学講座
3旭川医科大学病院病理部・病理診断科
4永山皮膚科クリニック
1Division of Dermatology, Asahikawa City Hospital, Asahikawa, Japan
2Department of Dermatology, Asahikawa Medical University, Asahikawa, Japan
3Department of Diagnostic Pathology, Asahikawa Medical University Hospital, Asahikawa, Japan
4Nagayama Dermatology Clinic, Asahikawa, Japan
キーワード:
IgA血管炎
,
皮膚潰瘍
,
サイトメガロウイルス
Keyword:
IgA血管炎
,
皮膚潰瘍
,
サイトメガロウイルス
pp.21-27
発行日 2025年1月1日
Published Date 2025/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790010021
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 49歳,男性.両下肢に疼痛を伴う触知性紫斑が出現し,体幹四肢へと拡大した.病理組織検査で,壊死性血管炎を認め,血管壁にIgAの顆粒状沈着を確認した.IgA血管炎(IgAV)と診断しプレドニゾロン(PSL)30 mg/日で内服を開始したが自主退院.悪化のため再入院,皮疹は著明に拡大し,下腿潰瘍を形成していた.PSLを60 mg/日に増量したが皮疹の改善に乏しく,潰瘍部に細菌感染を合併し口腔内潰瘍も出現した.サイトメガロウイルス(CMV)感染症を疑うもアンチゲネミアは1/50,000で経過観察した.その後,回盲部粘膜からCMVを検出し,ガンシクロビルを投与後に口腔内潰瘍は速やかに治癒し,下腿潰瘍も改善した.腎症を合併したためPSLを緩徐に漸減したことがCMV再活性化の誘因となったと考えた.PSLなどに治療抵抗性を示すIgAVでは,細菌感染の合併や,CMVの再活性化についても十分に注意を払うべきである.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.