書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
≪基本を学ぶ看護シリーズ 1≫
自然科学の基礎知識を知る
東京化学同人
電子版ISBN
電子版発売日 2023年8月7日
ページ数 192
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-8079-1800-3
印刷版発行年月 2017年4月
書籍・雑誌概要
看護を実践する人が最低限身につけておくべき基礎知識を学ぶための教科書.看護の基礎教育にかかわっている教員が中心となって執筆し,コラム欄をできるだけ数多く設け,基礎的な知識と看護の実践が結びつくよう工夫.高校までに学んだ数学,物理,化学,生物のレベルを逸脱しないよう配慮しつつ,看護を学ぶうえで不可欠な数学を含む自然科学の知識をわかりやすく解説.
目次
第Ⅰ 部 数学
第1 章 量の表現
1・1 計数と計量
1・2 量を表す単位
1・3 きわめて大きい数量,きわめて小さい数量の表し方
第2 章 割合
2・1 分数
2・2 歩合
2・3 百分率
2・4 分数,歩合および百分率の関係
2・5 パーセンタイル
2・6 “人口10 万対”などの表現
第3 章 等号と不等号
3・1 等号と4 つの不等号
3・2 不等号の使用例
第4 章 統計の基本
4・1 分布の表現
4・2 基本となる統計量
第5 章 原子とイオン
5・1 原子の構造
5・2 原子量と物質量(モル)
5・3 電子殻
5・4 周期表
5・5 同族元素
5・6 イオンの名称
5・7 イオン化傾向
第6 章 固体・液体・気体
6・1 物質の三態
6・2 融点と融解熱,沸点と蒸発熱
6・3 融解と凝固
6・4 蒸発(気化)と凝縮(液化)
6・5 昇華
6・6 液化ガスと冷媒
第7 章 密度と比重
7・1 密度と比重
7・2 浮力
7・3 水中体重法
第Ⅱ 部 物理
第8 章 力,重力,圧力
8・1 力の三要素と力の単位
8・2 運動の法則
8・3 力の合成と分解
8・4 力のつり合い
8・5 摩擦力
8・6 力のモーメント
8・7 てこ
8・8 重心と物体の安定
8・9 物体の変形
8・10 大気圧と水圧
8・11 圧力の単位
第9 章 電気と磁気
9・1 電気
9・2 磁気
9・3 体内の電気信号と医療機器
第10 章 熱と温度
10・1 絶対温度とセルシウス温度
10・2 熱平衡と熱量
10・3 比熱と熱容量
10・4 熱の移動と保温
10・5 体温・体温調節の仕組み
10・6 体温計
第11 章 エネルギー
11・1 仕事とエネルギー
11・2 エネルギー保存の法則
11・3 エントロピー
11・4 エネルギーの種類と変換効率
第12 章 音波(音)
12・1 音波(音)
12・2 音の三要素
12・3 音波の速度(音速)
12・4 音波の指向性(音場)
12・5 医療領域での利用:超音波検査
第13 章 光
13・1 光とは
13・2 光(可視光線)の性質
13・3 光の速度(光速,光速度)
13・4 光の明るさ(照度)
第14 章 放射線
14・1 自然放射線と人工放射線
14・2 放射線の種類
14・3 放射性同位元素と放射性物質
14・4 医療領域の放射線利用
14・5 放射線や放射性物質の量を表す単位
第15 章 物質の分類
15・1 物質の分類
15・2 単体・化合物の結合の種類
15・3 化学式
15・4 異性体
15・5 無機化合物と有機化合物
第Ⅲ 部 化学
第16 章 さまざまな有機化合物
16・1 炭化水素
16・2 官能基をもつ炭化水素
16・3 高分子化合物
第17 章 水と電解質
17・1 水の性質
17・2 溶液の性質
17・3 浸透圧
17・4 コロイドの種類と特徴
17・5 電解質
17・6 生体と水
17・7 生体と電解質
第18 章 酸と塩基
18・1 酸・塩基と電離度
18・2 pH(水素イオン指数)
18・3 中和反応と加水分解
18・4 緩衝作用
第19 章 酸化と還元
19・1 酸化還元反応
19・2 酸化剤と還元剤
19・3 酸化防止剤
19・4 燃焼
19・5 酸化還元酵素
19・6 細胞内の酸化還元反応
第20 章 細胞の構造と機能
20・1 細胞の構造
20・2 細胞の機能
第21 章 からだの仕組みと働き
21・1 組織
21・2 臓器と器官
第22 章 栄養と消化・吸収
22・1 栄養
22・2 栄養素
22・3 消化と吸収
22・4 炭水化物の消化と吸収
22・5 脂質の消化と吸収
22・6 タンパク質の消化と吸収
22・7 ミネラル,ビタミン,水の吸収
第23 章 代謝と呼吸
23・1 代謝
23・2 呼吸
23・3 外呼吸(ガス交換)
23・4 内呼吸
23・5 基礎代謝とエネルギー量
第24 章 循環
24・1 体内循環
24・2 血液循環
24・3 リンパ液循環
第Ⅳ 部 生物
第25 章 排泄
25・1 排便
25・2 排尿
25・3 不感蒸泄
第26 章 内分泌と外分泌
26・1 内分泌
26・2 外分泌
第27 章 微生物
27・1 微生物
27・2 感染と感染症
27・3 微生物の種類
第28 章 免 疫
28・1 免疫
28・2 病原微生物の侵入に対する生体のバリア機構
28・3 自然免疫
28・4 獲得免疫
28・5 免疫記憶
28・6 能動免疫と受動免疫
第29 章 遺伝
29・1 遺伝
29・2 遺伝子,DNA,染色体の関係
29・3 染色体
29・4 DNA とRNA
29・5 体細胞分裂と減数分裂
29・6 DNA の複製
29・7 遺伝子の転写と翻訳
第30 章 個体の死
30・1 心臓死
30・2 脳死
30・3 尊厳死
30・4 安楽死
30・5 死亡診断書(死体検案書)
確認問題
確認問題の解答
索引