書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

脳卒中後の運動機能回復レビュー

PT・OTが知っておきたい基礎知識

脳卒中後の運動機能回復レビュー
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 今井 樹 (著)

文光堂

電子版ISBN

電子版発売日 2022年3月14日

ページ数 120

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-8306-4516-7

印刷版発行年月 2014年12月

DOI https://doi.org/10.50936/9784830645167

書籍・雑誌概要

脳卒中後の運動機能回復メカニズムの知見について触れ,基礎研究の内容を多く紹介している.患者により良いリハビリを提供するために重要なリハビリのメカニズム,それを知る上で必要不可欠な基礎研究は,臨床へのヒントを与えてくれるものである.専門用語の使用を必要最小限とし,図を多用することで,学生が読んでも理解できる内容にし,臨床上有意義と思われる研究や,臨床が楽しくなるような研究なども紹介.

目次

第1章 基礎および臨床研究の成果を臨床の場面へ
 1 セラピストであるために
 2 基礎研究と臨床研究
第2章 早期リハビリテーションの有効性
 1 早期とは発症後いつ頃までを指すのか
 2 早期リハビリによる有効性(運動パフォーマンスの観点から)
 3 早期リハビリで逆に悪くなることはないのか
 4 点滴(薬物)によるリハビリ援護(エダラボンの効用)
 5 早期リハビリは心理面にも良い影響を及ぼす
第3章 脳損傷後の運動機能回復メカニズム
 1 超急性期の回復はペナンブラ次第
 2 脳は柔軟な器官
 3 運動学習と脳の可塑性
 4 脳卒中後のリハビリと脳の可塑性9
 5 脳卒中後の代償運動の捉え方
 6 脳卒中後の脳の可塑性に影響を及ぼす因子
第4章 脳卒中後の予後予測
 1 評価指標から見た予後予測
 2 損傷部位が最も予後に影響を及ぼす
 3 mirror movementsも手がかり
 4 年齢の影響を考える
第5章 やる気は脳卒中後の運動機能改善に重要な要素
 1 脳卒中と抑うつ状態
 2 脳卒中患者の運動機能改善とドーパミン
 3 リハビリ課題の順番も大切
 4 順番だけでなく,難易度も大切
 5 リハビリにおける報酬とは
 6 やる気(脳活動)と運動機能回復との関係
第6章“豊かな環境”が大切
 1 豊かな環境が運動機能改善に重要
 2 脳卒中患者の一日を振り返る
 3 リハビリ以外の時間をどう活用するか
 4 退院後のサポートも大切
第7章 脳卒中患者に対するmirror therapy は有効なのか
 1 mirror therapyとは
 2 どれくらい有効性があるの?
 3 有力なmirror therapyのメカニズム
第8章 視点を広げてくれる臨床研究
 1 脳卒中の再発予防
 2 脳卒中後の筋力トレーニング再考
 3 somatosensory gatingという現象
 4 意外と知られていないあらゆる立位時の脳活動
索 引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍