書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

理学療法士のための足と靴のみかた

理学療法士のための足と靴のみかた
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 坂口 顕 (編)

文光堂

電子版ISBN

電子版発売日 2021年9月20日

ページ数 204

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-8306-4394-1

印刷版発行年月 2013年2月

DOI https://doi.org/10.50936/9784830643941

書籍・雑誌概要

足の解剖学や運動学など足の基本,足の評価について理解し,さらに足の病変と,総合的に学習できる.そして靴の構造で靴の基本を知り,靴の選択・履き方について学び,靴下の影響や足底挿板という臨床での疑問を解決する形で進む.シーン別では高齢者・小児・糖尿病・人工透析・足の変形・リウマチの臨床現場での靴の処方について知り,最後には着脱動作,ADL指導や環境設定というリハビリ専門職種に必要な部分を網羅している.

目次

第1章 なぜ理学療法士が
 1 いま,なぜ理学療法士が足と靴をみるべきなのか?
  理学療法から触れてみる「足」と「靴」
  日本人の生活を変えた履物の歴史
  日本文化における「靴」の価値
  これぞ理学療法士の真骨頂 〜歩行・足,そして靴〜
  フットケアを再考する 〜糖尿病患者・透析患者への工夫〜
  章の終わりに
第2章 足の基本
 1 機能解剖
  まずは足を見てみよう
  解剖 〜骨〜
  解剖 〜関節〜
  解剖 〜筋〜
  足部を安定させる筋
 2 足アーチの運動学
  足のアーチ
  足アーチの運動学的特徴
  タイロッド(Tie-rod)作用とウィンドラス効果(windlass effect)
  ウィンドラス効果(windlass effect)に影響を与える因子
 3 足の評価
  まず,みる(視診)
  次に,測る(検査・測定)
  さわってみる(触診)
  動きをみる(動作分析)
 4 足の変形と疾患
  代表的な足の変形
  外反母趾
  扁平足
  糖尿病性足病変
  足底腱膜炎,踵骨棘
  外脛骨障害
  モートン病
  コラム ドイツにおけるフットケア
第3章 靴の基本
 1 靴の構造
  靴の基本構造
  靴の種類
  靴型装具製作の流れ
  足に良い靴,良くない靴
 2 靴の選びかた・履きかた
  足の大きさはどのように測るのか?
  靴のJIS 規格
  それでも,なぜ靴が合わないのか?
  どのように履くのか?
  歩いてみよう
  こんな選びかたしていませんか?
 3 運動学(バイオメカニクス)
  アートとしての靴,サイエンスとしての靴
  足の運動に影響を与える靴
  靴のボトムについて
  靴のボトムと運動
  靴のアッパーについて
  靴のアッパーと運動
  特殊な靴が動作に与える影響
 4 靴下
  履くだけの機能からさまざまな機能が求められる靴下へ
  履物として靴下は転倒にも影響する
 5 一般的な足底挿板の考えかた
  足底挿板とは
  足底挿板の種類
  足底挿板の効果
  一般的な足底挿板の構造
  足底挿板を使用する代表的な症例
  足底挿板と靴
   コラム ドイツにおける靴
第4章 シーン別靴の処方
 1 高齢者のための靴
  高齢者と靴
  高齢者と転倒
  高齢者の靴選択
  高齢者の足トラブルと身体機能
  介護現場での靴
 2 子どものための靴
  足の成長・発達と子どもの靴
  一般的な靴の選びかた?
  靴選びの基本的な考えかた
  障がい児の靴の選びかた
  子どもの靴の見かたの実際
 3 糖尿病患者のための靴
  糖尿病患者に特別なフットウェアが必要な理由
  糖尿病靴の種類と屋内履き
  靴選びの注意点
  糖尿病患者が靴を履く際の注意点
 4 透析患者のための靴
  透析患者特有の足にまつわる問題点
  理学療法士における透析患者の足との関わり
  透析患者の靴に対する工夫
 5 足の変形・関節リウマチ
  関節リウマチの前足部変形
  中足部及び後足部の変形
  足関節の変形
  足部の手術
   コラム 装具と靴─短下肢装具装着者に対しての靴─
第5章 ADLと環境設定
 1 靴の着脱動作
  靴の原則を押さえよう!
  靴の着脱動作が自立すると生活は大きく変わる!
  靴を履く姿勢
  靴を履く動作の分析,及び各動作の代償手段
  対象者の疾病・障がい特性による指導のポイント
 2 靴を履くための日常生活動作と環境設定
  皆さんは,どのような姿勢で靴を履いているだろうか?
  靴はどこを合わせて履いていますか?
  それぞれの履きかたにおけるポイントと環境調整
巻末 カラー写真
●索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍