書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

ココが知りたい栄養ケア

ココが知りたい栄養ケア
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 矢吹 浩子 (編集)

照林社

電子版ISBN

電子版発売日 2021年9月27日

ページ数 208

判型 B5判

印刷版ISBN 978-4-7965-2371-4

印刷版発行年月 2016年2月

DOI https://doi.org/10.32249/9784796523714

書籍・雑誌概要

患者さんのさまざまな病態における栄養管理について、Q&Aでわかりやすく解説。
ナースが日々のケア場面で疑問に思うこと、よくわからなくてモヤモヤしていることなどに、第一線で活躍しているナースが、わかりやすく答えます。

目次

■Part1 栄養アセスメント
 1 臥床したまま体重を測れるベッドがありません。寝たきり患者の体重は、どう測定すればいい?
 2 両足を切断している患者の体重は、どう計算すればいい?
 3 栄養管理上、体重測定は、毎日必要?
 4 基礎エネルギー消費量と安静時エネルギー消費量。同じ? 違う?
 5 必要エネルギー量は、どう計算するの?
 6 栄養必要量の算出に使う体重は、健常時体重? 理想体重? 現体重?
 7 ストレス係数がうまく決められません。どうやって決めるんですか?
 8 Harris-Benedict式は、小児や高齢者にも使う?
 9 腹水や浮腫がある患者の体重評価は、どうしたらいいの?
 10 水分投与量の計算式、小児も成人も高齢者も同じ?
 11 脱水患者の水分欠乏量って、計算できますか?
 12 上腕周囲長(AC)や、上腕三頭筋部皮下脂肪厚(TSF)。標準値はいくら? 比較の方法は?
 13 上腕周囲長(AC)と上腕三頭筋部皮下脂肪厚(TSF)。片麻痺があるときは、どっちの腕で測定?
 14 血清タンパク栄養評価は、血清アルブミン値だけじゃいけないの?
 15 「腸が使えるなら経腸栄養」というけれど、腸が使えないのは、どんなとき?
■Part2 栄養の基礎
 1 炭水化物と糖質って、同じもの?
 2 アミノ酸と脂肪酸。共通する「酸」って?
 3 糖はエネルギーの源。では、タンパクや脂質は、何の源?
 4 糖が体の中でつくられるって、ほんと?
 5 人間の体の中で、エネルギーは、どうやってつくられるの?
 6 窒素平衡。窒素の何のバランス?
 7 「NPC/N」比って、なぜ重要なの?
 8 タンパク異化亢進の「異化」って何?
 9 分岐鎖アミノ酸と芳香族アミノ酸。栄養管理において、この違いの何が大切なのですか?
 10 なぜ、スポーツ選手はBCAAを飲むの?
 11 フィッシャー比って、どんなときに、どのように使うもの?
 12 脂肪、脂質、脂肪酸、この違いがわかりません…。
 13 不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸。「飽和」って何?
 14 必須脂肪酸や必須アミノ酸。なぜ、必須なんですか?
 15 短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸、長鎖脂肪酸。栄養管理上、この違いの何が大切なのですか?
 16 苦手な酸塩基平衡。酸って何? 塩基って何?
 17 体液のpHは、何によって決まるの?
 18 下痢はアシドーシスに、嘔吐はアルカローシスに。同じ体液喪失なのに、なぜ違う?
 19 アニオンギャップって、何のギャップ?
 20 サードスペースって、どこにあるスペース?
 21 浸透圧の単位「mOsm/L」って何?
 22 そもそも、「浸透圧」って何?
 23 血漿浸透圧、晶質浸透圧、膠質浸透圧。何が違うの?
 24 「サイトカイン」って何? どんなはたらきをするの?
 25 免疫力を評価する指標は、何ですか?
 26 呼吸商の「商」って何ですか?
■Part3 経腸栄養
 1 消化態栄養剤、半消化態栄養剤、成分栄養剤。何が違うの?
 2 長期絶食後の患者。最初の栄養剤の選び方は?
 3 術後は、排ガスがあるまで絶飲食が必要?
 4 食べなければ「うんち」は出ない?
 5 経鼻胃管の挿入。「頸部回旋法」って、どうやるの?
 6 栄養剤投与前に胃内残留100mLを確認。この吸引物は、どうしたらいいの?
 7 200mLの経腸栄養剤。この水分量は200mLじゃないの?
 8 NGチューブ(経鼻胃管)からの栄養剤投与。加温しなくてもいいの?
 9 経腸栄養剤をEDチューブから投与するときの速度は?
 10 経管栄養時の補正水分投与は、栄養剤の前? 後?
 11 経腸栄養時の薬の投与は、栄養剤の前? 後?
 12 経管栄養終了後のフラッシュ、水がいい? 酢水がいい?
 13 経腸栄養剤を持続投与するときは、いつ、チューブフラッシュしたらいいの?
 14 経腸栄養中の体位は「右側臥位がいい」って、ほんと?
 15 経腸栄養用イルリガートルは、毎回消毒するもの?中性洗剤の洗浄だけじゃだめ?
 16 高浸透圧の経腸栄養剤で、下痢が起こるしくみを教えてください
 17 食物繊維は、下痢に効く? 便秘に効く?
 18 水溶性の食物繊維は、水に溶けるとなくなる?
 19 水分制限がある患者が便秘したときは、なぜ、酸化マグネシウムが処方されないの?
 20 経腸栄養剤の「塩分量」は、ナトリウム量と、どれくらい違うの?
 21 抗酸化物質は、どんな状態のときに有効?
 22 プロバイオティクスとプレバイオティクスって、同じ? 違う?
 23 免疫調整栄養剤って、免疫を、何が、どう調整するの?
 24 退院前に、経管栄養を「食品」から「医薬品」に変えるのは、なぜ?
 25 経鼻胃管の先端確認。在宅では、どうすればいい?
 26 半固形化栄養“材”と、半固形化栄養“剤”。どっちが正しい?
 27 PEG-Jでも、半固形化栄養剤は使えますか?
 28 すべての薬剤に、簡易懸濁法は適用できますか?
■Part4 静脈栄養
 1 「点滴は食事の代わり」という説明は、正しいの?
 2 「TPN」と「IVH」は一緒じゃないの?
 3 TPNの微量元素製剤で、十分必要量を摂れますか?
 4 「TPNのせいで肝機能が悪くなる」って本当ですか?
 5 TPNのダブルバッグには、どうして隔壁があるの?
 6 末梢輸液の1号液、2号液、3号液。何が違うの?
 7 生食ロックは、ほんとに血が固まらない?
 8 末梢輸液での静脈炎や血管痛、なぜ起こるの?
 9 糖・アミノ酸輸液製剤を毎日投与するとき、脂肪乳剤も毎日必要?
 10 脂肪乳剤は、どうして速く点滴してはいけないの?
 11 脂肪乳剤を入れ続けても、中性脂肪は高くならないの?
 12 脂肪乳剤投与時、メインの点滴は止めなくてもいい?
■Part5 病態
 1 バクテリアルトランスロケーションって、どんなロケーション?
 2 腸の絨毛は、どれくらい絶食したら萎縮するの?
 3 萎縮した腸の絨毛は、どうすれば回復するの?
 4 脂肪吸収障害があるかどうかは、どうすればわかる?
 5 胆汁性下痢っていうけれど、胆汁の何が、下痢に関係するの?
 6 腎不全患者のタンパク制限が必要。下限はいくら?
 7 腎不全患者はタンパク制限。では、透析患者も?
 8 クローン病の患者には、なぜ成分栄養がいいの?
 9 「クローン病は脂肪食に注意」なのに、脂肪乳剤を輸液してもいいの?
 10 術後の血糖管理は、なぜ大切?
 11 糖尿病で尿中に出現するケトン体って何ですか?
 12 侵襲時にアルギニン投与はだめなの?
 13 ERASでいう「炭水化物ローディング」って何?
 14 「リフィーディング」ってNSTがよく言うけど、何ですか?
 15 がん患者に栄養を入れると、「がん」が育つ?
 16 「悪液質かどうか」って、どうやって見分けるの?
 17 がん終末期の栄養投与量って、どう決めるんですか?
■資料 嚥下
 1 嚥下障害の患者。ギャッジアップ30度で嚥下しにくそう…
 2 嚥下障害患者の食事の「とろみ」、適切な加減ってあるの?