書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

イチからわかる!転倒予防Q&A

イチからわかる!転倒予防Q&A
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 山田 実 (著)

医歯薬出版

電子版ISBN

電子版発売日 2025年10月6日

ページ数 136

判型 A5判

印刷版ISBN 978-4-263-26696-0

印刷版発行年月 2025年10月

DOI https://doi.org/10.32118/9784263266960

書籍・雑誌概要

なぜ転ぶ? どう防ぐ? 根拠で読み解く転倒のメカニズム

転倒は高齢者の生活の質や自立性を大きく左右する重要課題である.転倒発生の疫学的特徴や多様なリスク因子,発生メカニズムを正しく理解し,根拠に基づいた予防策と運動介入を展開することが肝要となる.本書では,転倒予防の全体像を示し,以下の5つのテーマに沿って転倒予防の大切さを解説する.
【1.転倒予防の基礎知識】
高齢者における転倒の発生率や季節・時間帯・場所ごとの特徴を示し,転倒の繰り返し性や社会的影響について解説.
【2.転倒のメカニズムとリスク理解】
つまずき,滑り,バランス崩れの生理学的・運動学的メカニズムを分析し,転倒に関わる内的・外的・行動要因を整理.
【3.転倒リスクの背景】
サルコペニア,認知機能障害,視機能低下など身体的・認知的要因の影響と,多剤服用や環境要因が転倒リスクに与える影響を考察.
【4.転倒恐怖感と骨折予防】
転倒後の恐怖感が引き起こす心理的・身体的変化や活動制限の連鎖を解説し,骨折発生のメカニズムとその予後について詳述.
【5.転倒予防の実践知】
根拠に基づく運動介入プログラム,身体活動の促進方法,転倒予防アルゴリズムの活用法を紹介し,臨床現場での応用例を示唆.

目次

I.転倒予防の基礎知識
II.転倒の実態把握
III.転倒のメカニズム理解
IV.転倒リスクの紹介
V.転倒リスクを修飾する障害の整理
VI.転倒恐怖感と骨折予防
VII.転倒予防の実践知