書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
高次脳機能障害マエストロシリーズ(3)リハビリテーション評価
医歯薬出版
電子版ISBN
電子版発売日 2023年1月2日
ページ数 180
判型 B5判
印刷版ISBN 978-4-263-21563-0
印刷版発行年月 2006年7月
書籍・雑誌概要
豊富な症例を通して,自ら考え,実践し,臨床力を身につけるための新シリーズ!
●評価のkey である「患者さんの観察と生活評価」に重点をおき,これまでにない“泥臭い臨床”をとらえています.
●単なる検査法の羅列ではなく,評価のプロセスを図解しながら,介入に向けた情報の読みとり方,評価の解釈を示しています.
●15の障害を取り上げ,概説および実例を通した評価の実際をまとめています.
目次
序文(鈴木孝治)
1 高次脳機能障害を評価するとはどういうことか(鈴木孝治)
2 評価をどう組み立てるか(林 克樹)
3 観察の方法(渕 雅子)
4 神経心理学的検査の使い方(早川裕子,浦野雅世)
5 評価のまとめ―介入につなげる解釈(鈴木孝治)
6 評価の実際
7 評価の概説