書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
≪15レクチャーシリーズリハビリテーションテキスト≫
高次脳機能障害
筆頭著者 石川 朗 (総編集)
神戸大学生命・医学系保健学域
その他の著者等 杉本/諭
中山書店
電子版ISBN
電子版発売日 2023年4月17日
ページ数 192
判型 A4
印刷版ISBN 978-4-521-74989-1
印刷版発行年月 2023年3月
書籍・雑誌概要
高次脳機能障害は,同じ症状でも患者によってアプローチ方法が異なることが多い.解剖学・生理学的な知識に基づいた基本的な機能をふまえて,「どんな評価をすればよいか?」「どうすれば症状を改善できるのか?」を理解できるよう解説.リハビリテーション介入時に必要な考え方や知識が身につくため,臨床でも役立つ.
目次
1高次脳機能障害総論
2脳の解剖生理-画像診断,神経ネットワーク
3意識とコミュニケーション
4注意の機能のとらえ方
5注意障害に対する臨床的評価と介入方法
6空間性注意のとらえ方
7半側空間無視に対する臨床的評価と介入方法
8言語機能のとらえ方-失語症,運動障害性構音障害
9記憶のとらえ方-記憶のとらえ方
10行為のとらえ方(1)-失行症
11行為のとらえ方(2)-遂行機能障害
12 認知機能のとらえ方(1)-失認症
13 認知機能のとらえ方(2)-認知症
14社会的行動障害-意欲・発動性の低下と情動コントロールの障害
15ワーキングメモリ
試験