書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

医学のあゆみ273巻4号

ヒトの分子進化からみた疾患の理解

医学のあゆみ273巻4号
本文を見る
  • 有料閲覧

医歯薬出版

電子版ISBN

電子版発売日 2021年1月11日

ページ数 70

判型 B5

印刷版ISSN 0039-2359

印刷版発行年月 2020年4月

書籍・雑誌概要

ヒトの分子進化からみた疾患の理解
藤本明洋(東京大学大学院医学系研究科国際生物医科学講座人類遺伝学)

・ヒトゲノムの多様性は疾患の原因やリスクともなり,疾患の発症機序解明や治療法開発,リスク予測のために大規模研究が行われてきた.
・ありふれた疾患やメンデル遺伝病解析のための大規模シークエンス研究が世界中で行われている.また,がん研究や治療においても,ゲノム情報は必須になりつつある.
・ゲノムデータの解析研究のための基盤のひとつとして分子進化学,集団遺伝学は重要であると考えられる.本特集がゲノム解析を行う研究者の一助になると幸いである.

目次

■分子進化と疾患……颯田葉子
■弱有害変異の進化……舘田英典
■ヒトの進化と疾患――自然選択の標的とその副産物……中込滋樹
■HLAの多様性と疾患……徳永勝士
■疾患研究におけるレアバリアントの貢献……桃沢幸秀
■ウイルスの進化予測……鈴木善幸
■がんの進化を理解するための数理モデル研究……新井田厚司
TOPICS
【臨床検査医学】
インテリジェント画像活性細胞選抜法――医療・生命科学分野への展開……中川敦寛・他 
【脳神経外科学】
急性期血栓回収療法の現状と今後 up-to-date……今村博敏・坂井信幸 
【免疫学】
Sox8はM細胞の成熟に必要な転写因子である……木村俊介 
連載
【老化研究の進歩】
8.細胞老化……川口耕一郎・他 
フォーラム
【対話―ダイアローグのはじめかた】
8(最終回).映画のダイアローグから学ぶ……孫大輔 
雑誌特集
今月の雑誌特集
新刊紹介
今月の新刊紹介

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍