書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

がっくんといっしょ エコー解剖のひろば

がっくんといっしょ エコー解剖のひろば
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 石田 岳 (著)

MEDSI

電子版ISBN 978-4-8157-0344-8

電子版発売日 2025年5月5日

ページ数 160

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-8157-3127-4

印刷版発行年月 2025年4月

DOI https://doi.org/10.19007/9784815731274

書籍・雑誌概要

2週間でエコー走査の基本をマスターできる

多数のエコー解剖セミナーを実施してきた“がっくん”が丁寧に教える初学者のための指南書。初学者が陥りやすい失敗とその克服法を、67本の充実した付属動画をみながら自分の前腕をフルに使って学べる。ハンズオンセミナーの予習に最適。麻酔科医、整形外科医や理学療法士などエコー装置を診療に用いる医療従事者必携。

目次

Day0
本書で学習するみなさんへ
Day1
触ってみなくちゃわからない:エコーの準備とプローブの持ち方
Day2
前腕世界一周:短軸像について学ぶ
Day3
エコー解剖の奥義:プローブを速く動かす
Day4
プローブを速く細かく動かす:前腕世界一周 Complete Edition♪
Day5
広い視野を確保する:エコーの深度
Day6
構造物同士の関係性
Day7
筋内腱を狙え!:構造物を見失わないためのテクニック
Day8
LAT. 43°Nの恋:構造物を2点で捉える
Day9
体表解剖を利用する:あなたとわたしの甘い関係
Day10
テキトーに動かすだけ:起始と停止から読み解く動作
Day11
短軸から長軸へ:ローテーションについて学ぶ
Day12
プローブのさまざまな走査法:チルト,ロッキング,コンプレッション
Day13
患者さんにプローブを当てる
Day14
穿刺のお作法

おわりに 幸せについて
索 引
コラム
ドプラーモードについて
コンベックスプローブについて知ろう
Apple Siliconとポケットエコーと熱暴走
筋肉は筋内腱で分断される!? エコーが教えてくれたこと
腕神経叢だってコンパートメント 上神経幹ブロックについて
ランドマーク法は野蛮か? エコーへの過信が合併症を引き起こす

空想テラス
下手こそものの上手なれ
「忘れられないキス」to kiss? or kissing?
言葉で言わなきゃ伝わらない? 言葉にならないこの気持ち
研究>臨床>教育? 教育者としての矜持
感性と理性 演劇における考察/医学における考察
幸せになるための時間の使い方 〜タイパを捨ててYouTuberになろう〜