書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

不妊・不育診療指針

不妊・不育診療指針
本文を見る
  • 有料閲覧

柴原 浩章 (編著)

柴原 浩章 平川 隆史 峯岸 敬 島田 昌之 綾部 琢哉 堤 治 堤 亮 長谷川 昭子 今川 和彦 草間 和哉 久慈 直昭 伊東 宏絵 井坂 恵一 齊藤 和毅 齊藤 英和 澤井 英明 平山 史朗 松本 豊美 遠藤 克 石原 理 家永 登 沖 利通 藤間 芳郎 田原 隆三 堀内 功 高橋 俊文 松崎 利也 浅田 義正 高橋 敬一 小林 眞一郎 橘 直之 和田 龍 西井 修 加藤 徹 大野 晶子 島田 和彦 繁田 実 高見 澤聡 末岡 浩 平田 貴美子 村上 節 鈴木 達也 柳 由紀 原田 竜也 清野 仁美 山田 恒 吉村 知穂 松永 寿人 苛原 稔 高村 将司 甲賀 かをり 白川 学 吉村 紳一 田中 宏幸 藤原 浩 戸澤 晃子 鈴木 直 上紺 屋憲彦 生水 真紀夫 河村 和弘 遠藤 俊明 齋藤 豪 大須 賀穣 原田 省 都築 たまみ 前田 長正 今野 良 野中 宏亮 大和 田倫孝 本原 剛志 片渕 秀隆 大場 隆 楠木 泉 北脇 城 熊澤 由紀代 寺田 幸弘 京野 廣一 岡本 真実子 楢原 久司 千石 一雄 宮本 敏伸 塩谷 雅英 杉野 法広 後山 尚久 笠井 剛 武信 尚史 柳田 薫 室井 美樹 高井 泰 藤原 敏博 平池 修 伴野 千尋 安藤 寿夫 片桐 由起子 福田 雄介 吉田 仁秋 高矢 千夏 森本 義晴 田中 温 永吉 基 照井 克生 後藤 栄 熊谷 仁 梶原 健 原田 佳世子 桑田 知之 平久 進也 蝦名 康彦 山田 秀人 宇津 宮隆史 下川 侑樹乃 鍋田 基生 藤井 俊策 小口 隆明 高橋 尚人 高寺 明弘 吉井 勝彦 北村 誠司 青野 展也 中村 仁美 八尾 竜馬 朝山 雄太 児島 輝仁 吉澤 緑 福井 えみ子 堀真 由子 福永 憲隆 山縣 一夫 角田 啓道 泊 博幸 詠田 由美 北坂 浩也 大月 純子 永井 泰 桑山 正成 黒田 優佳子 兼子 智 緒方 洋美 圓成 寺真見 吉田 淳 菅沼 亮太 甲斐 義輝 見尾 保幸 湯本 啓太郎 矢野 浩史 吉村 友邦 向田 哲規 鹿嶋 見奈 竹内 一浩 川田 ゆかり 木村 文則 伊藤 直樹 年森 清隆 伊藤 千鶴 黒川 真輔 森田 辰男 飯島 将司 並木 幹夫 江夏 徳寿 藤澤 正人 近藤 宣幸 吉池 美紀 岩本 晃明 今本 敬 市川 智彦 大橋 正和 岡田 弘 鈴木 啓介 慎 武 辻村 晃 高 栄哲 増田 裕 谷口 久哲 松田 公志 白石 晃司 石川 智基 永尾 光一 齋藤 滋 杉浦 真弓 高桑 好一 能仲 太郎 尾崎康彦 矢野 哲 大石 元 弓削 彰利 丸山 哲夫

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2018年1月22日

ページ数 766

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-498-06080-7

印刷版発行年月 2016年11月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498060807

書籍・雑誌概要

現在活躍中のエキスパートが,不妊症・不育症診療に必要な知識を可能な限り網羅し,丁寧に分かり易く解説した.医師のみならずチーム医療に携わる人にも必携の1冊.

目次

I 女性不妊症

1.総論
 1 女性内分泌
  A 視床下部—下垂体—卵巣系…<平川隆史 峯岸 敬>
  B 卵成熟の調節機構〜卵胞内局所因子に着眼して〜  …<島田昌之>
  C 基礎体温の測定と排卵の予測…<綾部琢哉>
 2 女性生殖器の発生…<堤 治 堤 亮>
 3 受精・胚発生…<長谷川昭子>
 4 着床…<今川和彦 草間和哉>
 5 不妊症と問診…<柴原浩章>
 6 一般不妊外来の流れと治療のstep up…<久慈直昭 伊東宏絵 井坂恵一>
 7 生殖補助医療(ART)の現状…<齊藤和毅 齊藤英和>
 8 調節卵巣刺激法の変遷〜COHからiCOSへ〜…<柴原浩章>
 9 生殖医療と遺伝カウンセリング…<澤井英明>
 10 生殖医療と心理カウンセリング…<平山史朗>
 11 生殖医療とナーシング…<松本豊美>
 12 生殖補助医療胚培養士の資格制度…<遠藤 克>
 13 生殖医療・生殖医学と倫理…<石原 理>
 14 生殖医療と法律…<家永 登>
2.各論 (1)検査
 1 画像診断…<沖 利通>
 2 血液検査
  A 内分泌検査: 月経期・排卵期・黄体期  …<藤間芳郎 田原隆三>
  B 負荷試験: LH—RH test TRH test…<堀内 功>
  C 甲状腺機能検査…<?橋俊文>
  D インスリン抵抗性…<松崎利也>
  E 卵巣予備能: AFC・AMH…<浅田義正>
  F クラミジア感染症…<高橋敬一>
  G 精子不動化抗体…<小林眞一郎>
 3 子宮頸管の検査…<橘 直之>
 4 子宮内腔の検査
  A ソノヒステログラフィー…<和田 龍>
  B 子宮鏡検査…<西井 修>
  C 子宮卵管造影検査…<加藤 徹 大野晶子>
  D MRI…<島田和彦>
 5 卵管の検査
  A 子宮卵管造影検査…<加藤 徹 大野晶子>
  B ルビンテスト(卵管通気検査)…<繁田 実>
  C 超音波造影剤による卵管通過性検査…<高見澤 聡>
  D 卵管鏡検査…<末岡 浩>
  E 腹腔鏡検査(経腹法)…<平田貴美子 村上 節>
  F 腹腔鏡検査(経腟法)…<鈴木達也>
 6 診断的検査
  A クッパーマン方式…<柳 由紀>
2.各論 (2)診断
 1 視床下部性排卵障害
  A ストレス性無月経…<原田竜也>
  B ダイエット性無月経…<原田竜也>
  C 神経性やせ症/神経性無食欲症  …<清野仁美 山田 恒 吉村知穂 松永寿人>
  D 高プロラクチン血症性無月経…<柴原浩章 苛原 稔>
  E ゴナドトロピン単独欠損症…<高村将司 甲賀かをり>
  F Kallmann症候群…<橘 直之>
 2 下垂体性排卵障害
  A 下垂体腫瘍…<白川 学 吉村紳一>
  B Sheehan症候群…<田中宏幸>
 3 黄体機能不全…<藤原 浩>
 4 卵巣性排卵障害
  A 抗がん剤と性腺障害…<戸澤晃子 鈴木 直>
  B 放射線による性腺障害…<上紺屋憲彦>
  C Turner症候群…<生水真紀夫>
  D 早発卵巣不全(POI)…<河村和弘>
 5 PCOSの診断…<遠藤俊明 齋藤 豪>
 6 不妊症と婦人科合併症(治療法も含む)
  A 子宮筋腫…<大須賀穣>
  B 子宮内膜症…<原田 省>
  C 子宮腺筋症…<都築たまみ 前田長正>
  D 子宮頸癌および前駆病変…<今野 良>
  E 子宮内膜癌と子宮内膜増殖症…<野中宏亮 大和田倫孝>
  F 卵巣がん…<本原剛志 片渕秀隆>
2.各論 (3)治療
 〔1〕一般不妊外来
  1 内分泌療法
    A—1 月経調整—ホルムストローム療法…<大場 隆>
    A—2 月経調整—カウフマン療法…<大場 隆>
    B—1 排卵誘発法/卵巣刺激法—シクロフェニル…<楠木 泉 北脇 城>
    B—2 排卵誘発法/卵巣刺激法—クエン酸クロミフェン…<熊澤由紀代 寺田幸弘>
    B—3 排卵誘発法/卵巣刺激法—アロマターゼ阻害剤…<京野廣一>
    B—4 排卵誘発法/卵巣刺激法—ドパミン作動薬…<岡本真実子 楢原久司>
    B—5 (1)排卵誘発法/卵巣刺激法 ゴナドトロピン製剤—FSH製剤…<千石一雄 宮本敏伸>
    B—5 (2)排卵誘発法/卵巣刺激法 ゴナドトロピン製剤—LH製剤…<塩谷雅英>
    B—6 インスリン増感剤…<松崎利也>
    C  黄体機能不全の治療法…<杉野法広>
    D  漢方療法…<後山尚久>
    E—1 処置—配偶者間人工授精(AIH)…<笠井 剛>
    E—2 処置—非配偶者間人工授精(AID)…<久慈直昭 伊東宏絵 井坂恵一>
    E—3 処置—経頸管的切除術(TCR)…<西井 修>
    E—4 処置—子宮内容除去術(D & C)…<武信尚史>
 〔2〕ART外来
  1 治療の適応と流れ
    A 体外受精・胚移植(IVF—ET)…<柴原浩章>
    B 顕微授精(ICSI)…<?田 薫 室井美樹>
    C 凍結胚移植…<高井 泰>
  2 内分泌療法
    A GnRH agonist(Short法,Long法)…<藤原敏博>
    B GnRH antagonist法…<平池 修>
    C 黄体支持療法…<伴野千尋 安藤寿夫>
    D MOS…<片桐由起子 福田雄介>
  3 処置
    A 採卵(通常法)…<吉田仁秋>
    B 採卵(IVM)…<高矢千夏 森本義晴>
    C 胚移植…<田中 温 永吉 基>
  4 麻酔
    A 採卵における麻酔(monitored anesthesia careほか)  …<照井克生>
  5 着床能の改善策
    A PBMC…<藤原 浩>
    B SEET…<後藤 栄>
 〔3〕合併症と予防法
  1 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)…<熊谷 仁>
  2 採卵による合併症: 骨盤腹膜炎(PID),卵巣出血…<梶原 健 石原 理>
  3 子宮鏡による合併症…<西井 修>
  4 卵管鏡による合併症…<末岡 浩>
  5 腹腔鏡(経腹法)による合併症…<平田貴美子 村上 節>
  6 腹腔鏡(経腟法)による合併症…<鈴木達也>
 〔4〕不妊治療と妊娠
  1 妊娠判定法…<原田佳世子>
  2 不妊治療後妊娠・分娩の特徴…<武信尚史>
  3 非配偶者間ARTによる妊娠・分娩…<桑田知之>
  4 NIPT…<平久進也 蝦名康彦 山田秀人>
  5 インプリンティング異常…<宇津宮隆史 下川侑樹乃>
  6 流産・早産…<鍋田基生>
  7 異所性妊娠…<藤井俊策 小口隆明>
  8 多胎妊娠…<梶原 健 石原 理>
  9 大学病院のNICUの立場から…<高橋尚人>
  10 総合病院のNICUの立場から…<高寺明弘 吉井勝彦>
  11 出生児の長期予後…<北村誠司>
 〔5〕培養室業務
  1 胚培養士の業務と役割…<青野展也>
  2 培養室の構造・設備と点検…<中村仁美>
  3 培養液の種類と管理法…<八尾竜馬 朝山雄太>
  4 滅菌法…<児島輝仁>
  5 培養室の安全管理…<長谷川昭子>
  6 培養室のリスクマネージメント…<長谷川昭子>
  7 顕微鏡の種類と操作法…<吉澤 緑 福井えみ子>
  8 ライブセルイメージングによる初期胚の観察…<堀真由子 福永憲隆 浅田義正 山縣一夫>
  9 精液の採取と評価
    A 精液採取法…<角田啓道>
    B 一般精液検査…<角田啓道>
    C 精子機能検査…<鈴木達也>
    D 抗精子抗体の検出…<児島輝仁>
  10 精子の凍結保存と融解…<泊 博幸 詠田由美>
  11 採卵の準備および検卵…<北坂浩也 福永憲隆 浅田義正>
  12 卵子の観察…<大月純子 永井 泰 塩谷雅英>
  13 卵子の凍結保存と融解…<桑山正成>
  14 ARTにおける精子調製…<黒田優佳子 兼子 智>
  15 精液中のHIVの除去…<久慈直昭 伊東宏絵 井坂恵一>
  16 性の出生前選択―X,Y精子分離法…<兼子 智>
  17 体外受精の媒精…<緒方洋美>
  18 ICSI…<圓成寺真見 ?田 薫>
  19 IMSI…<吉田 淳>
  20 Rescue ICSI…<柳田 薫 圓成寺真見>
  21 卵子活性化…<菅沼亮太>
  22 正常受精と異常受精…<甲斐義輝 見尾保幸>
  23 胚の発生と評価法…<湯本啓太郎 見尾保幸>
  24 アシステッドハッチング(孵化補助法)…<矢野浩史>
  25 胚移植の準備…<吉村友邦 福永憲隆 浅田義正>
  26 受精卵の凍結保存と融解…<向田哲規>
  27 TESE・MESA検体からの精子確認…<鹿嶋見奈>
  28 着床前遺伝子診断(PGD)…<竹内一浩>
  29 米国におけるCCSプログラム…<川田ゆかり>
  30 卵巣の凍結保存…<木村文則>


II 男性不妊症

1.総論
 1 男性内分泌
    A 視床下部—下垂体—精巣系…<伊藤直樹>
    B 精子形成の調節機構…<年森清隆 伊藤千鶴>
 2 男性生殖器の発生…<黒川真輔 森田辰男>
 3問診と身体の診察…<飯島将司 並木幹夫>
 4 診断の手順…<江夏徳寿 藤澤正人>
2.診断
 1 超音波画像診断…<近藤宣幸>
 2 精液検査の標準化の実際…<吉池美紀 岩本晃明>
 3 内分泌検査…<今本 敬 市川智彦>
 4 精管・精囊造影…<大橋正和>
 5 精巣生検…<岡田 弘 鈴木啓介 慎 武>
 6 染色体検査…<辻村 晃>
 7 遺伝子検査…<高 栄哲 並木幹夫>
3.治療
 1 特発性乏精子症,精子無力症…<増田 裕>
 2 精索静脈瘤…<谷口久哲 松田公志>
 3 閉塞性無精子症…<白石晃司>
 4 非閉塞性無精子症…<石川智基>
 5 勃起障害・射精障害…<永尾光一>


III 不育症

1.総論
 1 不育症診療の現状…<齋藤 滋>
 2 不育症と問診…<杉浦真弓>
2.診断
 1 抗リン脂質抗体症候群…<高桑好一 能仲太郎>
 2 血栓症(第因子欠乏,プロテインS,C欠乏)…<尾崎康彦 杉浦真弓>
 3 染色体異常…<澤井英明>
 4 内科内分泌異常…<矢野 哲 大石 元>
 5 婦人科内分泌異常
    A 黄体機能不全…<和田 龍>
    B 高プロラクチン血症…<弓削彰利 楢原久司>
 6 子宮形態異常…<丸山哲夫>
 7 頸管無力症…<田中宏幸>
3.治療
 1 抗リン脂質抗体症候群…<高桑好一 能仲太郎>
 2 血栓症(第因子欠乏,プロテインS,C欠乏)…<尾崎康彦 杉浦真弓>
 3 染色体異常…<澤井英明>
 4 内科内分泌異常…<矢野 哲 大石 元>
 5 婦人科内分泌異常
    A 黄体機能不全…<和田 龍>
    B 高プロラクチン血症…<弓削彰利 楢原久司>
 6 子宮形態異常…<丸山哲夫>
 7 頸管無力症…<田中宏幸>
 8 原因不明不育症…<杉浦真弓>

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍