書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

医療コーチング ワークブック

対話的コミュニケーションのプラットフォーム

医療コーチング ワークブック
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 出江 紳一 安藤 潔 曽我 香織(著) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会教育委員会 (編集)

東北大学医学部肢体不自由児学教授/東海大学医学部血液・腫瘍内科教授/株式会社Superiieur代表取締役社長

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2019年4月29日

ページ数 168

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-498-04870-6

印刷版発行年月 2019年5月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498048706

書籍・雑誌概要

医療が複雑化したことにより多職種協働が当たり前の時代となった今、医療コーチングが注目されています。
コーチングは、安全で効率的な医療を提供し、他職種を尊重し職種間で学びあう組織の構築を目指すために有効な手段です。
本書は、随所にエクササイズやディスカッションを盛り込み、医療現場に活かせる具体的なコーチングスキルを学べる書となっています。

目次

目 次

Chapter I コーチングの基礎的理解
 Chapter I-1 コーチングとは何か 〈曽我香織〉
  ▶コーチングの概要
  ▶コーチングの3原則
  ▶コーチに求められる資質・スキル
  ▶コーチングと混同されやすい手法・コーチングへの誤解
  ▶医療分野のコーチングで注意すべきこと
 Chapter I-2 コーチングの歴史と背景 〈安藤 潔〉
  ▶コーチングの歴史
  ▶言語論的転回
  ▶コミュニケーションの社会学
  ▶メディカルコーチング
 Chapter I-3 保健医療福祉分野におけるコーチングのエビデンス 〈出江紳一〉
  ▶患者をクライアントとしたコーチングの概要
  ▶脊髄小脳変性症者へのコーチング
  ▶コーチングの教育研修
  ▶エビデンス構築に向けた今後の課題

Chapter II 多職種連携医療に活かすコーチングスキル
 Chapter II-1 理想的なチーム医療の姿 〈出江紳一〉
  ▶組織のタイプ
  ▶価値共創型組織の事例
 Chapter II-2 医療従事者がコーチングを学ぶ意義 〈出江紳一〉
  ▶患者との対話
  ▶患者中心医療の組織作り
 Chapter II-3 信頼関係とペーシング 〈曽我香織〉
  ▶職場の信頼関係を考える
  ▶信頼されない人の特徴
  ▶相手の安心感を生み出し,信頼関係を築くスキル「ペーシング」
 Chapter II-4 聴く 〈曽我香織〉
  ▶なぜ,「聴く」必要があるのか
  ▶話を聴く際のポイント
  ▶相手の自発的な気づきを生み出す
 Chapter II-5 タイプ分けTM 〈曽我香織〉
  ▶「タイプ分けTM」とは
  ▶職種別のタイプ傾向
  ▶「タイプ分けTM」の活用法・注意点
 Chapter II-6 承認 〈曽我香織〉
  ▶「承認」とは
  ▶承認のレパートリーを増やす
  ▶個別対応を意識した承認を行う
 Chapter II-7 フィードバック 〈曽我香織〉
  ▶自己認識力を高める
  ▶「フィードバック」とは
 Chapter II-8 アカウンタビリティ 〈曽我香織〉
  ▶主体性の高い組織,低い組織
  ▶アカウンタビリティを発揮する
  ▶ビクティムの扱い方
  ▶「アカウンタビリティを引き出す」コーチング
 Chapter II-9 提案・要望 〈曽我香織〉
  ▶コーチングスキル「提案」
  ▶コーチングスキル「要望」
 Chapter II-10 コーチングフロー 〈曽我香織〉
  ▶コーチングの「型」を知る
  ▶3分間コーチング
 Chapter II-11 効果的な質問をする 〈安藤 潔〉
  ▶人は「質問」に支配されている
  ▶コーチングスキル「質問」
  ▶質問のバリエーションを広げる
 Chapter II-12 リーダーシップ 〈曽我香織〉
  ▶良いリーダー,悪いリーダー
  ▶コーチ型リーダーが求められる理由
  ▶タイプ別リーダーシップ発揮方法
 Chapter II-13 多職種コミュニケーションを活性化させる 〈安藤 潔〉
  ▶ファシリテーションのポイント
  ▶多職種コミュニケーションを考える
  ▶院内多職種チームミーティングでの方針策定(事例)
  ▶地域医療連携における医療と介護の円滑な情報共有(事例)
 Chapter II-14 対患者コミュニケーションとコーチング 〈安藤 潔〉
  ▶対患者コミュニケーションを考える
  ▶対患者コーチングのケーススタディ

索引

コラム
 ▶1 NLP(Neuro-Linguistic Programming)
 ▶2 『社会構成主義の理論と実践 関係性が現実をつくる』(ケネス・ガーゲン著)の紹介
 ▶3 コミュニケーションの意味の変遷
 ▶4 学生にコーチングを教える
 ▶5 医療の質
 ▶6 コーチングが活かされる組織
 ▶7 訪問リハビリテーションとコーチング
 ▶8 地域包括ケアとコーチング
 ▶9 『マネジメント 基本と原則』(ピーター・ドラッカー著)の紹介
 ▶10 アカデミックコーチへの期待
 ▶11 『「チーム医療」とは何か 医療とケアに生かす社会学からのアプローチ』(細田満和子著)の紹介
 ▶12 『病いの語り 慢性の病いをめぐる臨床人類学』(アーサー・クライマン著)の紹介

本書I-1,II-3〜II-10については,著者が株式会社コーチ・エィで学んだことを参考にしている.

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍