書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
From Basic to Advanced EPS
カンファレンスで学ぶ 心臓電気生理のすべて
基礎から実践へ
筆頭著者 中村 啓二郎(編集) 深谷 英平(編集) 北條 林太郎 (編集)
メジカルビュー社
電子版ISBN
電子版発売日 2025年9月29日
ページ数 416
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7583-2219-5
印刷版発行年月 2025年10月
書籍・雑誌概要
心臓電気生理学(EPS)を「使える知」へ橋渡しするテキスト。基礎/応用/Unknown EPの三部構成で,基礎編では必須理論と波形の読みどころを明快に整理。応用編では症例提示+カンファレンス形式の解説で,診断と治療の思考過程を臨場感をもって追体験できる。仕上げに,Unknown EPでは紙上で腕試しを重ね,臨床に直結する読解力の鍛錬へ。第一線のエキスパートから不整脈界のレジェンドまで,豪華執筆陣の知見を結集し,確かな思考を育てる。
若手医師にとっては心内心電図を読み解く第一歩として,ベテラン医師や臨床工学技士にとっては学び直しの機会に最適な1冊。
目次
Ⅰ 基礎編 心臓電気生理の基本
1)総説
心内電位と電気生理学的検査(EPS)の基本的な流れ 中村啓二郎
2)実際の電気生理手法
①房室伝導と室房伝導 福永真人
②心房刺激 水上 暁
③心室刺激 西内 英
④エントレインメント現象・ペーシングの際の注意点 松永泰治
3)不整脈の機序
①リエントリーの基本 中村洋範
②頻脈性不整脈の3つの発生機序とその鑑別 谷本耕司郎,谷本陽子
4)電気生理学的所見と鑑別法
①古典的なSVTの鑑別手法の概念 松井優子
②Long RP頻拍の電気生理的診断法 入江忠信
③Atypical AVNRTとATP感受性ATとの鑑別 久佐茂樹
④VAブロックを伴うSVTの鑑別 道下俊希,稲葉 理
⑤AVNRTとNV,NFの鑑別における特殊なEPS手法 樋口 諭
⑥副伝導路症候群・斜走・減衰伝導特性をもつ副伝導路 中村紘規
⑦特殊な副伝導路の鑑別 中谷洋介
⑧Purkinje関連不整脈の鑑別 小松雄樹
5)Legendから学ぶ電気生理学
①Differential atrial pacing / last entrainment sequence 丸山光紀
②Para-Hisianペーシング 白井康大,平尾見三
③Entrainment 奥村 謙
④AVNRT 金古善明
⑤ATP感受性AT 山部浩茂
⑥特殊な副伝導路 沖重 薫
⑦ILVT−ILVTについていまだ不明な点とその展望 野上昭彦
⑧脚枝間リエントリー心室頻拍・束枝間心室頻拍 深水誠二
Ⅱ 応用編 EPS実践カンファレンス
症例1 AVNRT left variant 木全 啓,黒木健志
症例2 Atypical ILVT(上部中隔型など) 榎本善成
症例3 Mahaim典型例 神崎泰範
症例4 ATP感受性AT 高橋正雄
症例5 Superior slow を伴うAVNRT 田村峻太郎
症例6 心室二重応答(DVR/DVRT)中川和也
症例7 Junctional tachycardia 深谷英平,中村洋範
症例8 Concealed NF 平田 脩
症例9 Slow bystander concealed NVを伴うAVNRT 関原孝之
症例10 脚枝間リエントリー 鈴木 篤
症例11 虚血性心筋症のVTに対するDEEP mapping 西村卓郎,水上 暁
症例12 Antidromic AVRTとVTの鑑別症例 林 達哉
症例13 Upper common pathwayを有するAVNRT 蜂谷 仁
症例14 Lower common pathwayを有するAVNRT 伊藤太平
症例15 第1 度房室ブロックを伴うslow/fast AVNRT 山内康照
症例16 冠静脈洞内筋束電位がalternansするORT 大西克実
Ⅲ Unknown EP 心内心電図を読み解く
Q1 ParaHisian or pure Hisian or A capture 前田真吾
Q2 Last entrainment sequence 湯澤ひとみ
Q3 ILVT(upper septal type)鑑別 北村 健
Q4 JT鑑別 松永泰治
Q5 Concealed NV 森 仁
Q6 ATP sensitive AT anti or orthodromic capture 北條林太郎
Q7 心室連続刺激後のVAAV sequenceのメカニズムは? 阪井諭史
Q8 VT entrain entrance or exit or Critical isthmus 上田明子
Q9 The number of pacing stimuli needed to entrain(NNE), total pacing prematurity(TPP) 木下利雄
Q10 Orthodromic capture with AT Yamabe method 栁下敦彦
Q11 VA block SVT termination / Q2 VAAV response Q3 nest step 大塚崇之
Q12 Wide QRS頻拍の1例 倉田征昭
Q13 Transition Zone 分析とHis orthodromic capture 河村岩成
Q14 Legendからの問題 山内康照
Q15 Legendからの問題 小貫孔明,永嶋孝一