書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
重度四肢外傷治療の奥義
筆頭著者 土田 芳彦 (著)
南江堂
電子版ISBN 978-4-524-27147-4
電子版発売日 2024年2月10日
ページ数 308
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-524-21187-6
印刷版発行年月 2025年2月
書籍・雑誌概要
重度四肢外傷の標準的治療を確立し,徹底した症例検討を通じて多くの外傷整形外科医を牽引してきた著者の集大成.標準的治療の実践のために習得すべき理論と技術,治療戦略の見極めについてまとめた「TOPICS」と,一筋縄ではいかない症例の治療経過を深く掘り下げた妥協なき議論を紙上で再現した「CASE」とで構成.重度四肢外傷患者をよりよい転帰へ導くための「奥義」を説いた一冊である.
目次
【内容目次】TOPICS 重度四肢外傷トピックス
01 急性期抗菌薬投与のあり方(局所高濃度抗菌薬投与も含む)
02 デブリドマンupdate
03 病態分析とは何か?
04 初期治療時における軟部組織管理
05 血管損傷治療の話
06 temporary vascular shuntの話
07 膝窩動脈損傷を考える
08 初期骨安定化のあり方
09 下肢皮膚剥脱創の取り扱い
10 手部剥脱創の取り扱い
11 熱圧挫損傷の取り扱い
12 上肢切断をどう扱うか?
13 下肢切断をどう扱うか?
14 断端形成術について
15 「Fix and Flap」か「Fix followed by Flap」か「Flap followed by Fix」か?
16 上肢骨再建
17 下肢骨骨接合
18 下腿Gustilo分類type ⅢB/Cにおける骨短縮
19 pilon骨折における骨軟部組織再建
20 骨軟部組織再建のタイミング
21 骨欠損再建の原則
22 Masquelet法(MQ法)の実際
23 Bone Transport法(BT法)の実際
24 血管柄付き骨移植術(VBG)の実際
25 上肢に対する有茎皮弁
26 上肢に対する遊離皮弁
27 下肢に対する有茎皮弁
28 下肢に対する遊離皮弁
29 骨短縮による軟部組織再建
30 重度足部損傷
31 レシピエント血管について
32 術後血行トラブル
33 筋腱再建
34 小児重度開放骨折
35 高齢者・内科合併症患者の重度開放骨折
36 術後感染治療
37 コラボレーション治療と転送について
38 外傷治療システムと教育,働き方について
CASE 症例から考える重度四肢外傷
上 腕
01 高齢者上腕開放骨折(低エネルギー損傷)
肘関節
02 肘関節開放性脱臼骨折
前腕
03 右前腕重度開放骨折
04 右前腕遠位部切断
05 左前腕重度開放骨折
手関節
06 手部完全切断
07 手部不全切断
膝窩動脈
08 脛骨近位部骨折に伴う膝窩動脈損傷(その1)
09 脛骨近位部骨折に伴う膝窩動脈損傷(その2)
10 両側膝窩動脈損傷
下腿近位
11 右下腿近位部開放骨折
12 膝関節周囲重度開放骨折
13 下腿骨幹部開放骨折
下腿中央
14 下腿骨幹部開放骨折術後感染
15 両下腿重度開放骨折
16 下腿骨幹部重度開放骨折:monorail法施行例
17 下腿骨幹部開放骨折:FVFG施行例
下腿遠位
18 下腿遠位骨幹部開放骨折
19 下腿遠位部開放骨折
20 下腿骨幹部骨折,足関節部圧挫創
pilon骨折
21 右下腿開放性pilon骨折
22 開放性pilon骨折
足関節
23 右足関節開放性脱臼骨折
24 足関節開放性脱臼骨折
25 Lisfranc関節開放性脱臼骨折
足部
26 重度足部外傷
27 足部皮膚剥脱創
小児
28 小児重度下腿開放骨折
29 小児重度前腕外傷
索 引