書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
日本集中治療医学会 専門医テキスト 第4版
その他の著者等 西田修・垣花泰之・小野聡・伊藤香・吉田英樹・齋藤浩輝・中村京太・藤村直幸・土井松幸・本間洋輔・福田龍将・鍋島正慶・中島幹男・片岡惇・櫻谷正明・岩崎夢大・後藤祐也・方山真朱・宮﨑裕也・岩永航・青景聡之・加茂徹郎・谷川義則・山下崇史・白壁章宏・吉田拓生・中野宏己・細田勇人・桑原政成・山本剛・佐藤直樹・三角香世・川上将司・西原正章・日浅謙一・塩塚潤二・讃井將満・木下浩作・星山栄成・中川俊・江川悟史・藤本佳久・則末泰博・鈴木秀鷹・井上明彦・岡﨑智哉・黒田泰弘・堀江勝博・須賀将文・宍戸肇・河北賢哉・成宮博理・垣内大樹・本間康一郎・是枝大輔・土井研人・山田博之・柴田啓智・森口武史・後藤順子・亀崎秀宏・渡邉栄三・安部隆三・森由華・大島拓・橋田知明・川口留以・渡部広明・和田剛志・吉田知由・片山洋一・文屋尚史・葛西毅彦・佐藤智洋・数馬聡・東口隆・大槻郁人・水野谷和之・井上茂亮・飯田有輝・宮里篤之・近藤豊・磯川修太郎・大須賀章倫・大田原正幸・加藤聡一郎・千葉拓世・大谷典生・宮内雅人・早川峰司・高氏修平・神田潤・新垣達也・関沢明彦・加藤崇央・金子仁・榎本有希・海老島宏典・松井彦郎・竹内宗之・祖父江俊樹・問田千晶・植田育也・清水直樹・渥美生弘・中村健太郎・内藤宏道・前田明倫・高橋雄治・川上大裕・畠山淳司・巽博臣・下野謙慎・丹保亜希仁・七戸康夫・藤谷茂樹・岡本洋史・一二三亨・安宅一晃・方波見謙一・黒澤寛史・古別府裕明・山下千鶴・中田孝明・山下智幸・中村謙介・越後谷良介・甲斐慎一・金澤伴幸・田邊翔太・吉田健史・野村岳志
Gakken
電子版ISBN 978-4-05-988893-2
電子版発売日 2025年4月11日
ページ数 688
判型 A4
印刷版ISBN 978-4-05-520105-6
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
日本集中治療医学会による「日本集中治療医学会 専門医テキスト第3版」に続く改訂第4版.
日本の集中治療医学の標準的教科書を作ることを目的に,集中治療専門医を目指す医師が習得すべき基本的な知識から新しい知見を提供するために作成されたテキスト.
目次
第4版出版にあたって
総論
1.集中治療・集中治療医学
2.集中治療科専門医制度~専門医機構における集中治療科専門医の位置づけ,役割など~
3.集中治療における侵襲と生体反応
4.集中治療における医療倫理
5.集中治療における感染管理
6.集中治療における医療安全
7.ICU機能評価
Ⅰ 救急蘇生
1.一次救命処置
2.二次救命処置
3.蘇生場面における医療倫理
Ⅱ 呼吸
1.基礎
2.呼吸不全 病態生理・診断・治療
3.酸素療法・非侵襲的呼吸補助
4.気道確保,difficult airway,気管切開
5-1.人工呼吸基礎
5-2.モニタリング
5-3.非同調
6-1.腹臥位療法,筋弛緩薬
6-2.ECMO
7-1.その他の処置:胸腔ドレナージ
7-2.その他の処置:気管吸引
7-3.その他の処置:気管支内視鏡
Ⅲ 循環
1.基礎
2.モニタリング
3.心不全
4.ショックの診断と管理
5.各種心血管疾患の診断と管理
6.薬物管理
7.補助循環装置の適応と管理,合併症
8.電気的治療
9.心臓外科術後管理(成人)
Ⅳ 中枢神経
1.総論
2.神経筋疾患と神経所見
3.てんかん重積状態と脳波モニタリング
4.くも膜下出血と遅発性脳虚血の予防と治療
5.心停止後症候群と体温管理療法
6.敗血症に関連する脳障害(バイオマーカー)
7.せん妄
8.鎮痛・鎮静
9.重症頭部外傷と頭蓋内圧亢進対策
Ⅴ 腎
1.基礎 解剖・生理
2.急性腎障害(AKI)
3.慢性腎臓病(CKD)
4-1.尿路感染症
4-2.溶血性尿毒症症候群
4-3.腎移植
5.急性血液浄化法
6.腎機能低下時の薬剤投与
Ⅵ 肝胆膵
1.基礎 解剖・生理
2.肝不全
3.肝硬変
4.急性肝不全
5.重症急性膵炎
Ⅶ 消化管
1.基礎
2.出血・虚血・穿孔・イレウス・下痢
3.腹水・腹腔内出血・abdominal compartment syndrome
Ⅷ 血液凝固線溶系
1.基礎
2.血液凝固線溶系の管理
3.播種性血管内凝固症候群(DIC)
4.肺血栓塞栓症
Ⅸ 代謝・内分泌系
1.糖代謝異常
2.甲状腺機能異常(甲状腺クリーゼ,粘液水腫性昏睡)
3.副腎機能異常
Ⅹ 感染
1.基礎
2.敗血症
3.集中治療におけるとくに注意すべき感染症
4.院内感染
ⅩⅠ 多臓器障害
1.多臓器障害(MODS)
ⅩⅡ PICS
1.集中治療後症候群(PICS)
2.理学療法(早期リハビリテーション)
ⅩⅢ 外傷
1 Primary survey, secondary survey
2.多発外傷患者の集中治療管理
ⅩⅣ 熱傷
1.熱傷患者の評価
2.熱傷患者の管理
ⅩⅤ 急性中毒
1.急性中毒の診断と分析
2.中毒起因物質に対する安全確保~化学災害の認知,防護,除染を中心に~
3.急性中毒の標準治療
ⅩⅥ 体温異常
1.体温の測定と評価
2.低体温症
3.高体温症
ⅩⅦ 妊産婦
1.妊産婦の生理学的特徴
2.適切なICU
3.緊急疾患
ⅩⅧ 小児
1.新生児・乳児・幼児・学童の生理学的特徴
2.小児の循環不全
3.心臓外科術後管理(小児)~先天性心疾患の解剖と生理~
4.適切な呼吸循環管理
5.小児集中治療
6.新生児集中治療
ⅩⅨ 移植
1.終末期医療と臓器提供
2.脳死判定基準
3.ドナー管理
4.レシピエントの周術期管理
ⅩⅩ 輸液・輸血,水・電解質
1.輸液
2.輸血
3.水・電解質(ナトリウム,カリウム)
ⅩⅩⅠ 栄養
1.栄養(経腸栄養と経静脈栄養)
ⅩⅩⅡ 画像診断
1.集中治療における胸部X線画像の見方
2.集中治療におけるPOCUS
索引