書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

臨床と宗教 死に臨む患者へのスピリチュアルケア

臨床と宗教 死に臨む患者へのスピリチュアルケア
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 孫 大輔 (編著)

鳥取大学医学部 地域医療学講座 講師

南山堂

電子版ISBN 978-4-525-98508-0

電子版発売日 2023年6月16日

ページ数 203

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-525-50561-5

印刷版発行年月 2023年6月

DOI https://doi.org/10.15104/9784525505615

書籍・雑誌概要

あるとき若い学生に「先生にとって、死とは何ですか」と単刀直入に聞かれ,どう答えようかと困惑したことがあった.医学的な死について説明するのは容易いが,ここで聞かれていることは〈私〉にとって死とは何かという問いであった.
高齢化の進んだ日本の医療現場では今後ますます死を身近に感じることとなります.医療技術が進歩した一方で,地縁の希薄化などにより「死んだらどうなるのか」「お葬式はどうするのか」など死生観にも個別性が出てきています.不意に患者や家族から発せられる生老病死の苦しみの訴えに医療者はどのように応えればよいのでしょうか.本書ではプライマリ・ケア医と5名の専門家との対談から日本人の宗教観や死生学の知識,スピリチュアルケアに挑むための心構えを紐解いていきます.

目次

医療者が考えるべき日本人の宗教観 孫 大輔×井口真紀子(プライマリ・ケア医 死生学研究者)
 家庭医が死生学を学ぶ
 日本人の死生観
 学ぶ機会のないスピリチュアルケア
 医師としてのトラウマ
 死者と生者の継続する絆
 グリーフケア
 多様化する死生観
 死生学のすすめ
 臨床宗教師が生まれたからこそ医師がやるべきこと
 マクロで考える死生観
 医師は死生学をどう学ぶべきか
 医学とは異なる知のあり方
 答えのない問いへの向き合い方

医療からこぼれ落ちるもの 孫 大輔×森田敬史(融通念佛宗 僧侶)
 ビハーラ僧の仕事
 臨床宗教師が生まれたきっかけ
 日本人の宗教観
 臨床宗教師のこれからの課題
 寄り添う相手 理想と現実問題
 成果を求めるアプローチの限界
 宗教に何ができるか
 医療と臨床宗教の親和性
 スピリチュアルケアを誰が担うのか
 宗教の価値を認めてもらうための道筋
 臨床宗教学が超えるべき壁
 共感と受容
 テクノロジーが進んだ今だからこそスピリチュアルケアを

無限の闇を前にして 孫 大輔×深谷美枝(横浜聖霊キリスト教会 牧師)
 カトリック? プロテスタント?
 若き日に感じた人間の死
 教師とキリスト者としてのキャリア
 イエスはメシア=キリストである
 キリスト教の世界観
 十字架とアガペー
 病院チャプレンの現状
 スピリチュアルケアとパストラルケア
 スピリチュアルケアの専門職
 佇んでいく力
 自分の中の悪
 キリスト教の霊魂観
 苦しみによる連帯
 瞑想から得られるもの
 介護の苦しさ
 20世紀神学の到達点

スピリチュアリティを辿る 孫 大輔×島薗進(宗教学研究者)
 日本のスピリチュアリティの変遷
 水俣病問題から立ちあがったスピリチュアリティ
 病院から在宅への移行で変わる病の捉え方
 グリーフケア研究所ができるまで
 「悼む」という言葉
 死に臨む医療者の主観と客観
 医療者が自身を守るために

雲は死なない 孫 大輔×ブラザー・サンライト(臨済宗・ベトナム禅宗了観派 比丘)
 ティク・ナット・ハン師とマインドフルネス
 日本的な瞑想の強い集中力
 日本的な瞑想とマインドフルネスの違い ─念・定・慧─雲と4つの果実
 安らぎの場所
 孤立が進む世の中
 命の引き継ぎ方
 周りに癒しを与える人
 グリーフを経験して

終章 臨床と宗教 スピリチュアリティのかなたに 孫 大輔
 医師が宗教性について考えるということ
 宗教性のアクチュアリティ
 多死社会と死生観・スピリチュアリティ
 なぜ「悪」は存在するのか
 柳 宗悦の民藝運動と「利他」
 「かなしみ」のスピリチュアリティ
 霊性、魂、いのち
 死と生きがい─スピリチュアリティのかなたに