書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
組織学 第20版
筆頭著者 阿部 和厚 牛木 辰男 (著)
南山堂
電子版ISBN 978-4-525-98291-1
電子版発売日 2019年3月11日
ページ数 510
判型 四六倍
印刷版ISBN 978-4-525-11080-2
印刷版発行年月 2023年3月
書籍・雑誌概要
驚くほどに精密な人体組織学の世界を存分に楽しめ,総論から各論までを網羅した教科書.20版では前版を大々的にリニューアルし,模式図・顕微鏡写真(700枚以上)を収載,また,電子顕微鏡写真には着色加工を施し理解しやすく工夫した.理解を助けるために肉眼解剖のイラストも随所に掲載.定評のある機能の解説は,より充実に努めた.
目次
はじめに
A 組織学とは
B 組織学的観察法の概要
1.光学顕微鏡による観察
2.透過光観察のための光学顕微鏡
3.電子顕微鏡による観察
4.原子間力顕微鏡による観察
5.超解像顕微鏡による観察
1章 細 胞
[細胞の構造 ]
A 細胞質
1.細胞膜
2.被覆小胞
3.エンドソーム
4.ミトコンドリア
5.リボソーム
6.小胞体
7.ゴルジ装置
8.リソソーム
9.ペルオキシソーム
10.プロテアソーム
11.細胞骨格
12.中心体
13.細胞質封入体
14.結晶様封入体
B 核 32
1.核の一般形態
2.核の構造
[細胞分裂]
A有糸分裂
1.分裂の経過
2.染色体
B減数分裂
1.第一分裂
2.第二分裂
[細胞の退化と死]
A 核に現れる変化
B 細胞質に現れる変化
C ネクローシスとアポトーシス
1.ネクローシス
2.アポトーシス
2章 上皮組織
[表面上皮]
A 上皮細胞の形態による分類
1.扁平上皮
2.円柱上皮
3.立方上皮
B 上皮細胞の配列による分類
1.単層上皮
2.重層上皮
3.多列上皮
4.移行上皮
[上皮細胞の表面構造]
A 自由面の構造
1.微絨毛
2.小皮縁と刷子縁
3.不動毛
4.繊毛
5.鞭毛
B 隣接面の構造
1.複合連結
C 基底面の構造
1.細胞膜の基底陥入
2.ヘミデスモソーム
3.基底膜
[腺上皮]
A 腺細胞の構造
B 腺の分類
1.上皮内腺
2.上皮外腺
C 外分泌腺の構造
1.終末部
2.導管
D 外分泌腺の分類
1.終末部の形態による分類
2.導管の形態による分類
3.分泌物の性状による分類
4.構成による分類
5. 腺細胞における分泌物の放出機転による分類
3章 結合・支持組織
[結合組織]
A 結合組織の構成要素
1.無定形質
2.結合組織線維
3.結合組織の細胞
B 結合組織の種類
1.間葉組織
2.膠様組織
3.線維性結合組織
4.脂肪組織
5.弾性組織
6.色素組織
7.細網組織
[軟骨組織]
A 硝子軟骨
1.軟骨細胞
2.軟骨基質
B 弾性軟骨
C 線維軟骨
D 軟骨様組織
E 軟骨の発生と成長
F 軟骨組織の加齢変化
1.石灰化
2.骨化
3.石綿変性
4.修復能
[骨組織]
A 骨組織の構造
1.骨基質
B 骨組織の構築
1.ハバース層板
2.介在層板
3.外環状層板と内環状層板
C 骨の細胞
1.骨芽細胞
2.骨細胞
3.破骨細胞
4章 筋組織
[骨格筋組織]
1.骨格筋細胞
2.赤筋線維と白筋線維
[心筋組織]
1.筋原線維と筋小胞体
2.介在板
3.伝導心筋細胞
[平滑筋組織]
5章 神経組織
[神経細胞]
A 神経細胞の分類
1.無極神経細胞
2.単極神経細胞
3.双極神経細胞
4.多極神経細胞
B 神経細胞の構造
1.神経原線維
2.ニッスル小体
3.色素
4.分泌顆粒
C 神経細胞の突起
1.樹状突起
2.軸索突起
[神経線維]
A 神経線維の構造
1.軸索
2.髄鞘
B 神経線維の種類
1.無鞘無髄神経線維
2.有鞘無髄神経線維
3.無鞘有髄神経線維
4.有鞘有髄神経線維
[シナプス]
A シナプスの構造
B 神経伝達物質
1.伝達物質の放出
[グリア]
A 中枢性グリア細胞
1.上衣
2.固有グリア
B 末梢性膠細胞
6章 脈管系
[血管系]
A 血管壁の基本的構造
B 毛細血管
1.毛細血管の構造
2.毛細血管の種類
3.毛細血管の機能
C 動脈
1.細動脈
2.小動脈
3.中動脈
4.大動脈
5.動脈の加齢変化
D 静脈
1.細静脈
2.小静脈
3.中静脈
4.大静脈
E 動静脈の吻合
F 心臓
1.心臓壁の構造
2.心臓の弁
3.心臓骨格
4.刺激伝導系
5.心膜
6.心臓の脈管・神経
[リンパ管系]
1.毛細リンパ管
2.リンパ管
7章 血 液
[血液]
A 血球
1.赤血球
2.白血球
3.血小板
4.血漿
5.リンパ
8章 造血と骨髄
[造血]
A 造血系細胞
B 血球の起源
1.多能性造血幹細胞
2.未分化造血前駆細胞
3.造血前駆細胞
4.成熟血液細胞
5.造血成長因子
C 赤血球生成
1.前赤芽球
2.好塩基性赤芽球
3.多染性赤芽球
4.正染性赤芽球
D 顆粒球生成
1.骨髄芽球
2.前骨髄球
3.骨髄球
4.後骨髄球
E 巨核球生成と血小板生成
1.巨核球生成
2.血小板生成
F 単球生成
G リンパ球生成
1.B リンパ球の生成
2.T リンパ球前駆細胞の生成
[骨髄]
骨髄の構造
9章 免疫系とリンパ器官
[免疫系]
A 自然免疫
B 獲得免疫
1.液性免疫反応
2.細胞性免疫反応
C リンパ球と表面マーカー
D リンパ組織
1.びまん性リンパ組織
2.リンパ小節
3.リンパ器官
E 胸腺
胸腺の構造
F リンパ節
リンパ節の構造
G 脾臓
脾臓の構造
10章 内分泌系
[内分泌腺]
A 下垂体
1.前葉(主部)
2.隆起部
3.中間部
4.神経下垂体
B 松果体
C 甲状腺
D 上皮小体
E 副腎
F パラガングリオン
1.交感性パラガングリオン
2.副交感性パラガングリオン
11章 神経系
[中枢神経系]
A 脊髄
1.灰白質
2.白質
B 脳幹
C 小脳
1.小脳皮質
2.小脳髄質
3.小脳のグリア
D 大脳
1.大脳皮質
2.新皮質
3.不等皮質
4.大脳辺縁系と海馬
5.大脳髄質と大脳基底核
E 髄膜と脈絡叢
1.髄膜
2.脳室と脈絡叢
F 中枢神経系の血管
[末梢神経系]
A 末梢神経節
1.脳脊髄神経節
2.自律神経節
B 末梢神経
C 末梢神経終末
1.遠心性終末
2.求心性終末
12章 外 皮
A 皮膚
1.表皮
2.真皮
3.皮下組織
B 皮膚の付属器
1.毛
2.爪
3.皮膚腺
13章 感覚器系
[視覚器]
A 眼球
1.眼球線維膜
2.眼球血管膜
3.眼球内膜
4.水晶体
5.硝子体
6.眼房水
B 視神経
C 副眼器
1.眼瞼および結膜
2.涙器
[平衡聴覚器]
A 外耳
1.耳介
2.外耳道
B 中耳
1.鼓膜
2.鼓室
3.耳管
C 内耳
1.骨迷路
2.膜迷路
3.前庭迷路
4.蝸牛迷路
[嗅覚器]
1.嗅粘膜
[味覚器]
1.味蕾
14章 運動器系
[骨格系]
A 骨
B 骨の連結(関節)
C 骨発生
1.骨発生の様式
2.長骨骨幹の骨化
[筋系]
A 筋
B 腱
C 筋系の補助装置
15章 消化器系
[消化管]
A 消化管の一般構造
B 口腔
C 口唇
D 頬
E 口蓋
F 舌
G 口蓋扁桃
H 唾液腺
1.小唾液腺
2.大唾液腺
I 歯
1.歯の構造
2.歯の発生
J 咽頭
K 食道
L 胃
M 小腸
N 大腸
1.虫垂
2.肛門管
[消化腺]
A 肝臓
B 肝外胆路と胆嚢
1.肝外胆路
2.胆嚢
C 膵臓
16章 呼吸器系
[気道]
A 鼻腔
B 喉頭
C 気管と気管支
[呼吸部]
A 肺
17章 泌尿器系
[腎臓]
1.腎臓の構造
2.ネフロンと集合管
[尿路]
A 腎盂・尿管および膀胱
1.腎盂
2.尿管
3.膀胱
B 尿道
1.男性の尿道
2.女性の尿道
18章 男性生殖器系
A 精巣
1.精巣間質
2.精細管
3.精子発生
B 精巣上体と精管
1.精巣上体
2.精管
C 副生殖腺
1.精嚢
2.前立腺
3.尿道球腺
4.精液
D 陰茎と陰嚢
1.陰茎
2.陰嚢
3.生殖器系の発生
19章 女性生殖器系
A 卵巣
1.卵巣皮質
2.卵巣髄質
3.卵巣の脈管・神経
4.胎生組織の遺残
B 卵管
C 子宮
D 胎盤と臍帯
1.胎盤
2.臍帯
E 腟
F 女性外陰部