書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

明日からの診療にきっと役立つ!医学のトリビア

エビデンスに基づく患者さんからのシンプルな質問への答え方

明日からの診療にきっと役立つ!医学のトリビア
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 上田 剛士 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-65774-7

電子版発売日 2025年5月12日

ページ数 304

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-05774-5

印刷版発行年月 2025年4月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260657747

書籍・雑誌概要

そのトリビアは、単なる迷信ではなく、医学的根拠があるのです!
 
 雑誌「総合診療」の好評連載を単行本化。日常診療におけるシンプルかつ素朴な疑問には実は医学的な価値の高いものが少なくありません。いわば医学トリビアについて、科学的根拠をもとに解説することで、理解や知識を深め、好奇心を満たして頂きたい。またそのトリビアを披露することで、患者さんとのコミュニケーションや生活指導にもぜひ役立てて頂きたい。看護師、栄養士、薬剤師などメディカルスタッフの方々にもおすすめ。

目次

第1章 医学的な都市伝説を暴け
  1 雨に打たれると風邪をひく?
  2 福耳はホントだった?
  3 医師が用いる血液型占いとは
  4 医師が本気で血液型を当てにいくとき
  5 “男指”とは?
  6 「つわりで匂いに敏感になる」は正しくない
  7 つわりが強ければ女の子!?
  8 酒飲みに麻酔は効きますか?
  9 天気が悪いと古傷が疼きます
  10 モーツァルトの曲は胎教に良い!?
  11 寝る子は育つ

第2章 身体の健康に関するトリビア
  12 笑い過ぎて死にそう
  13 おならがよく出て困ります
  14 若白髪はなぜ起こるの?
  15 暗い所でスマホを使うと失明する?
  16 飲酒すると翌朝むくみます
  17 日光浴は「どのくらい」必要ですか?
  18 鼻をかむことの弊害
  19 意外に知らない「くしゃみ」の秘密
  20 眼をこすると眼が悪くなる?
  21 トイレのウォシュレット®は安全か?
  22 医学的に「不衛生」が好ましい場合とは?
  23 お酒が毒になる量は?

第3章 日常生活や行動に関するトリビア
  24 指を鳴らすと指が太くなる?
  25 2日後に筋肉痛が来るのは歳のせいか?
  26 欠伸は伝播する?
  27 “3秒ルール”は本当ですか?
  28 夫婦が似るならペットも似る
  29 爪の成長速度から学ぶこと
  30 眉毛や睫毛が伸びる
  31 右利きの人が多いのはなぜですか?
  32 お風呂で指に皺ができるのはなぜですか?
  33 歩きスマホは頭痛のタネ
  34 乗り物酔いを克服する
  35 医学的な赤ちゃんのあやしかた

第4章 食事や薬に関するトリビア
  36 食後に走るとなぜお腹は痛くなる?
  37 お餅をのどに詰まらせた
  38 チョコレートの食べ過ぎで鼻血は出るのか?
  39 カリウム制限食! 野菜をゆでこぼすだけではダメ?!
  40 食べると眠くなります
  41 発酵食品は身体に良いですか?
  42 お腹が空くとお腹が鳴るのはなぜか?
  43 お腹が空いてお腹が痛い
  44 タマゴは1日1個までしかダメですか?
  45 果物ジュースや野菜ジュースは身体に良いですか?
  46 味覚性発汗とは?
  47 牛乳で薬を飲んだら骨が強くなりません
  48 この薬、空腹時に飲んではダメですか?
  49 気になるプラセボの効果

第5章 その他のトリビア
  50 眼に良いブルー、眼に悪いブルー
  51 サウナは身体に良いのですか?
  52 痛みを最も感じやすいのは身体のどこか?
  53 読者からの「患者さんから聞かれて回答の難しい“素朴な疑問”」に答えます!

索引