書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪ジェネラリストBOOKS≫

薬の上手な出し方&やめ方

薬の上手な出し方&やめ方
本文を見る
  • 有料閲覧
≪ジェネラリストBOOKS≫

筆頭著者 矢吹 拓 (編)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-63959-0

電子版発売日 2020年4月13日

ページ数 322

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-03959-8

印刷版発行年月 2020年3月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260639590

書籍・雑誌概要

なんとなく出し続けていたこの薬、他科でもらっているあの薬、必要? やめる? 続ける? 薬を入り口に、総合医と薬剤師であれこれ話し合ってみました。「やめる根拠」と「続ける根拠」、「上手な処方」や「減薬」のヒント、そして薬の話にとどまらず「診療のコツ」がそこここに。専門医による「上手な処方指南」もあります。答えは1つではない。正しい答えがあるとも限らない。けれど、考え続ける先に道はある。

目次

1章 処方上手になるために
 薬の上手な出し方&やめ方① 処方上手の10カ条
 薬の上手な出し方&やめ方② 医療者と患者のコミュニケーション

2章カンファレンス de ベスト処方・ベター処方
 Case 1 かぜのポリファーマシー かぜ処方に正解はあるか!?
 Case 2 入院患者のポリファーマシー 病気さえ治せば,それでいいのか!?
 Case 3 終末期のポリファーマシー “2人主治医”の処方整理は!?
 Case 4 超高齢者&循環器疾患のポリファーマシー 薬は死ぬまで飲み続けるのか!?
 Case 5 胃腸薬のポリファーマシー 胃薬だけでおなかイッパイ!?
 Case 6 訪問診療のポリファーマシー 薬を減らすだけが能じゃない!?
 Case 7 骨粗鬆症のポリファーマシー 薬のやめ方は教わらない!?
 Case 8 せん妄へのアプローチ 「とりあえずセレネース®で」は大丈夫!?
 Case 9 神経変性疾患のポリファーマシー 「この薬,なんか違うかも」に気づいたら!?
 Case 10 CKDのポリファーマシー 透析はゼッタイしたくない!?
 Case 11 喘息のポリファーマシー キーワードは“イソップの向こう側”!?

3章 専門医が教える薬の始め時・やめ時
 1)循環器疾患の薬
  β遮断薬の始め時・やめ時
  硝酸薬の始め時・やめ時
  抗不整脈薬の始め時・やめ時
 2)消化器疾患の薬
  利胆薬の始め時・やめ時
  便秘薬の始め時・やめ時
 3)呼吸器疾患の薬
  吸入薬のやめ時
  テオフィリンのやめ時
 4)内分泌疾患の薬
  インスリンの始め時・やめ時
  抗甲状腺薬の始め時・やめ時
 5)膠原病の薬
  ステロイドのやめ時
  生物学的製剤のやめ時
 6)感染症の薬
  経口第3世代セフェム系抗菌薬の始め時・やめ時
  ST合剤の始め時・やめ時
 7)泌尿器疾患の薬
  過活動膀胱治療薬のやめ時
  前立腺がん治療薬のやめ時
 8)神経疾患の薬
  認知症薬の始め時・やめ時
 9)精神疾患の薬
  抗精神病薬の始め時・やめ時
  抗うつ薬の始め時・やめ時
  睡眠薬の始め時・やめ時
 10)皮膚疾患の薬
  ステロイド外用薬の始め時・やめ時
  抗ヒスタミン薬の始め時・やめ時
  抗真菌薬の始め時・やめ時
 11)耳鼻科疾患の薬
  抗めまい薬の始め時・やめ時
  ステロイド点鼻薬の始め時・やめ時
 12)眼科疾患の薬
  白内障点眼薬のやめ時
  緑内障点眼薬のやめ時
 13)整形外科疾患の薬
  ビスホスホネートの始め時・やめ時

索引

COLUMN
 ①立場や状況によって薬剤効果の認識が変化する!
 ②しまい忘れにご用心
 ③疑義照会のハードルを下げる!~トレーシングレポートを活用しよう!
 ④“毎食間”の功罪!?
 ⑤薬の効果認識と価値の時間割引
 ⑥お薬代
 ⑦IC,SDM,その先へ
 ⑧なぜ? がわかれば
 ⑨山と海からの贈り物

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍