書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

高次脳機能がよくわかる

脳のしくみとそのみかた

脳のしくみとそのみかた
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 植村 研一 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-63195-2

電子版発売日 2017年10月2日

ページ数 136

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-03195-0

印刷版発行年月 2017年9月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260631952

書籍・雑誌概要

複雑な脳の機能のしくみを図を多用してテンポよく解説する。高次脳機能障害の患者さんに出会ったときに、なんでこうなるの? がよくわかる。麻痺や失語などのリハビリテーションへの、脳機能からのアプローチに役立つ1冊。名著『頭痛・めまい・しびれの臨床』の著者が、大脳生理学者の視点と長年の臨床経験から、脳のしくみをわかりやすく解説する。

目次

[1]脳と心
 A 神経学と心理学
 B 心理生理学と神経心理学
 C 人間の心と意識
 D 人間の死と脳幹死

[2]大脳半球は3つに分ける
 A 従来の葉区分の限界
 B 「知・情・意」をつかさどる脳の3区分

[3]中枢神経系の統合機構
 A 株式会社 中枢神経系
 B Brodmannの大脳皮質野の分類
 C 大脳皮質と視床の連携と統合機構

[4]「知」をつかさどる感覚統合脳のしくみ
 A 体性感覚
 B 聴覚
 C 視覚

[5]「意」をつかさどる表出脳のしくみ
 A 運動皮質,運動前野,補足運動野の役割
 B 脳障害による運動障害のしくみ
 C 矛盾性歩行
 D 運動系を随意運動系と自動運動系に2分
 E 非利き手の失行

[6]感覚統合脳と表出脳の役割のまとめ

[7]辺縁系(感情脳)のしくみ
 A 興奮と抑制-内側辺縁系と底外側辺縁系
 B 記憶機構とその障害-症例HM氏からわかったこと
 C 記憶機構の2ルートと3段階
 D 数唱問題と数唱学習

[8]記憶学習の脳内機構
 A 脳内記憶機構のしくみ
 B 忘却と神経細胞死
 C 脳の成長のしくみとその臨界期

[9]大脳半球の左右差
 A 優位(左)半球の役割
 B 優位半球の高次脳機能障害の簡単なみかた-失語症と抽象化能力
 C 劣位半球の役割
 D 劣位半球の高次脳機能障害の簡単なみかた
 E 劣位半球の絵画能力
 F 数学と大脳半球
 G 正中神経学
 H 優位半球,劣位半球という用語からの脱却

[10]脳内機構からみたリハビリテーション
 A リハビリテーションの意義
 B PT,OT,ST,MT,MKTの役割
 C リハビリテーションの向上

あとがきにかえて 脳内機構からみた教育への提言
 A 日本における教育の問題点
 B 学習の臨界期
 C 学習・忘却曲線
 D 効果的な学習の成立条件
 E カリキュラム
 F 効果的学習評価・国家試験の改革

参考文献
索引