書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪がん看護実践ガイド≫

がん看護の日常にある倫理

看護師が見逃さなかった13事例

がん看護の日常にある倫理
本文を見る
  • 有料閲覧
≪がん看護実践ガイド≫

筆頭著者 一般社団法人 日本がん看護学会 (監)

その他の著者等 近藤 まゆみ/梅田 恵

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-62480-0

電子版発売日 2016年6月6日

ページ数 200

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-02480-8

印刷版発行年月 2016年3月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260624800

書籍・雑誌概要

がん看護の現場にはさまざまな倫理的問題がひそんでいる。しかし、そこに問題があることに気づかなければ、日々のケアに流されてしまい、後に複雑化して直面することにもなりかねない。本書では、安全の確保、治療法や療養の場の意思決定、価値観の共有といった、がん看護で多くみられる場面を事例として取り上げた。看護師が抱く“もやもや”に隠れた倫理的問題を分析する思考と、解決へ向けた看護師の実践について解説する。

目次

第1章 総論 がん看護の日常と倫理
 1 看護師に求められている役割とは
   1 看護倫理と看護職
   2 看護倫理は日常の中にある
   3 人間の尊厳を大事にするとはどのようなことか
   4 倫理問題に取り組むための力を身につける
   5 看護倫理の問題に取り組むしくみ作り
   6 看護倫理の思考と実践のプロセス
   7 看護倫理への取り組みは看護の質を高める
 2 自律して患者と向き合うとは
   1 自律した看護とは
   2 看護師としての倫理的問題への取り組み
 3 がん看護と看護倫理
   1 がん看護における倫理の重要性
   2 がん看護で重要となる倫理的問題
   3 倫理的問題を検討するためのツール
 4 対象である患者の力を捉える視点-がんサバイバーシップとセルフアドボカシー
   1 がんサバイバーシップとは
   2 がんサバイバーシップにおけるアドボカシーの歴史
   3 セルフアドボカシーとは
   4 セルフアドボカシーの力を高める
   5 セルフアドボカシーの成長

第2章 事例とともに考える がん看護の日常にある倫理
  [事例へのイントロダクション]
 1 日常の場面にある倫理

  [安全と管理]
 2 管理上の安全と患者の自立
  -転倒防止のための拘束,行動制限と患者の動きたい希望
 3 病状変化による個室移動に対する患者の拒否
  -大部屋での急変を避けたい看護チームのステレオタイプな考え
 4 患者の自己管理の限界をどう捉えるか
  -認知機能が低下しているが内服抗がん薬を自己管理したい
 5 多忙な現場業務と患者の希望
  -頻回なマッサージ希望への対応

  [患者の意思決定]
 6 患者の意向を踏まえた治療の選択
  -語られていない患者の思いやニーズへの対応
 7 迅速に導入が必要な治療における意思決定
  -抗がん薬治療と妊孕性温存治療のどちらを優先するか

  [真実を伝える]
 8 自分の病気を知るのが怖い患者への支援
  -転院時,病気について知らせないで欲しいと希望していた

  [代理意思決定]
 9 家族の意向と医療者の意見の相違
  -家族から痰の除去について中止の申し出を受けた
 10 意思決定能力のみきわめと代理意思決定
  -せん妄状態にある患者の経口抗がん薬の継続または中止の決定

  [療養の場の選択]
 11 患者と家族の意見の相違
  -療養の場の選択についての意見が患者と家族で異なる
 12 退院を進めなければいけないジレンマ
  -患者・家族の価値観を共有しながらの療養の場の選択

  [チーム内の意見の衝突]
 13 医療チームの中での意見の違い
  -医師と看護師の提案する方針が異なる
 14 受け持ち看護師と看護師チームの思いの相違
  -優先される患者の利益について,看護師間での意見が分かれる

索引

Column
身体拘束の対象となる行為
せん妄
がん患者のうつ症状について
若年がん患者の妊孕性温存
癌性髄膜炎

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍